検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

日本文学全集  11  好色一代男 

著者名 池澤 夏樹/個人編集
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181303090918/ニ/11全集65B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013224726918/ニ/11図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3013000496918/ニ/11図書室12A一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013231793918/ニ/11図書室15一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513572007918/ニ/11全集27一般図書一般貸出在庫  
6 9013182671918/ニ/11図書室14B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池澤 夏樹
2015
918 918
毎日出版文化賞企画部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000993950
書誌種別 図書
書名 日本文学全集  11  好色一代男 
書名ヨミ ニホン ブンガク ゼンシュウ 
著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.11
ページ数 533p
大きさ 20cm
分類記号 918
分類記号 918
ISBN 4-309-72881-0
内容紹介 池澤夏樹個人編集による日本文学全集。11は、色好みの男・世之介の一代記を描いた「好色一代男」など、江戸期の文学を代表する、西鶴・秋成・京伝・春水の、粋で美しく艶やかな4作を収録する。解題・解説つき。
言語区分 日本語
受賞情報 毎日出版文化賞企画部門

(他の紹介)内容紹介 生涯で戯れた女性・三七四二人、男性・七二五人―色好みの男・世之介の一代記を描いた、井原西鶴「好色一代男」。幻想的な怪異の奇譚を優美に綴り、後世の文学に大きな影響を与えた、上田秋成「雨月物語」。遊郭での最先端の流行を背景に「通」の生き様を描いた、山東京伝「通言総籬」。優しい美男子と芸者たちとの三角関係をリズミカルに描いた、為永春水「春色梅児誉美」。江戸、そして大坂。百花繚乱に咲き誇った、一七世紀から一九世紀の江戸期の文学を代表する四作品を、すべて新訳・全訳で。
(他の紹介)著者紹介 島田 雅彦
 1961年東京都生まれ。83年『優しいサヨクのための嬉遊曲』でデビュー。84年『夢遊王国のための音楽』で野間文芸新人賞、92年『彼岸先生』で泉鏡花文学賞、2006年『退廃姉妹』で伊藤整文学賞、08年『カオスの娘』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
円城 塔
 1972年北海道生まれ。2007年『Self‐Reference ENGINE』でデビュー。12年『道化師の蝶』で芥川賞、14年『Self‐Reference ENGINE』の英訳版でフィリップ・K・ディック記念賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いとう せいこう
 1961年東京都生まれ。音楽、舞台、テレビなど様々な分野で活躍。88年『ノーライフキング』で作家デビュー。99年『ボタニカル・ライフ』で講談社エッセイ賞、2013年『想像ラジオ』で野間文芸新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島本 理生
 1983年東京都生まれ。2001年「シルエット」で群像新人文学賞優秀作を受賞しデビュー。03年『リトル・バイ・リトル』で野間文芸新人賞、15年『Red』で島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。