検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

究極の勝利 最強の組織とリーダーシップ論  講談社+α文庫  

著者名 清宮 克幸/[著]
出版者 講談社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513399377783.4/キ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
783.48 783.48

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700459753
書誌種別 図書
書名 究極の勝利 最強の組織とリーダーシップ論  講談社+α文庫  
書名ヨミ キュウキョク ノ ショウリ 
著者名 清宮 克幸/[著]
著者名ヨミ キヨミヤ カツユキ
出版者 講談社
出版年月 2007.10
ページ数 316p
大きさ 16cm
分類記号 783.48
分類記号 783.48
ISBN 4-06-281151-4
件名 早稲田大学ラグビー蹴球部
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 早稲田大学ラグビー蹴球部の監督としての5年間の集大成!長期にわたり低迷していた早稲田ラグビーを常勝軍団に作りかえた著者の「組織論」「コーチング理論」は、ラグビー・ファンのみならず、全ビジネスマン必読の内容!2007年「ラグビー・ワールドカップ」フランス大会を取材したコラムも巻頭に掲載。
(他の紹介)目次 第1章 コーチングの原点
第2章 勝利のセオリー
第3章 アルティメット・クラッシュ
第4章 目標はトップリーグ
第5章 指導者の条件
第6章 世界への挑戦
第7章 永遠の早稲田ラグビー
(他の紹介)著者紹介 清宮 克幸
 1967年、大阪府に生まれる。大阪府立茨田高校からラグビーを始め、3年時に花園の全国大会に出場し、3回戦進出。高校日本代表にも選出され、主将を務める。1986年、早稲田大学に入学し、1年からレギュラーとして活躍。2年時には東芝府中を下して日本一となり、1990年1月には主将として、学生日本一となる。卒業後、サントリーに入社。フランカーとして活躍。2001年、現役プレーヤーを引退し、早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任。同年12月、関東大学対抗戦で11年ぶりの優勝を全勝で飾る。2003年1月には大学選手権で13年ぶりの優勝を達成。2005年1月、再び大学選手権で優勝。同年12月には、史上初となる関東大学対抗戦の5年連続全勝優勝を果たし、2006年1月の大学選手権では、31年ぶりの連覇を飾る。また、同年2月の日本選手権では、学生として18年ぶりに社会人トップレベルのトヨタ自動車を破る。2006年4月から、トップリーグのサントリー監督に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。