検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

なぜあの人の話に、みんなが耳を傾けるのか? スゴイ人たちが必ずおさえている、自分の“意見”と“魅力”を伝えるポイント    

著者名 関谷 英里子/著
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117517276336.4/セ/1階図書室42B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012566193336/セ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
336.49 336.49
説得(心理学) 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700458015
書誌種別 図書
書名 なぜあの人の話に、みんなが耳を傾けるのか? スゴイ人たちが必ずおさえている、自分の“意見”と“魅力”を伝えるポイント    
書名ヨミ ナゼ アノ ヒト ノ ハナシ ニ ミンナ ガ ミミ オ カタムケル ノカ 
著者名 関谷 英里子/著
著者名ヨミ セキヤ エリコ
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2007.10
ページ数 190p
大きさ 19cm
分類記号 336.49
分類記号 336.49
ISBN 4-7569-1126-1
内容紹介 自分の意見と魅力を上手に伝えるパフォーマンス力の磨き方や、話の内容を工夫するポイント、望む方向へ話を動かすための組み立て方、プレゼンテーションのポイントなど、伝え上手になるためのトレーニング方法を紹介する。
著者紹介 慶応義塾大学経済学部卒業。海外の一流スピーカーの同時及び逐次通訳として活躍。アル・ゴア(アメリカ前副大統領)やアンソニー・ロビンズなどの講演の通訳・翻訳に従事。
件名 説得(心理学)、話しかた
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 スゴイ人たちが必ずおさえている、自分の“意見”と“魅力”を伝えるポイント。
(他の紹介)目次 1章 パフォーマンス力を磨く!―できる人たちが必ずおさえている話し方(人は見た目で判断される!?
自分に合った話し方を見つけよう! ほか)
2章 コンテンツ力を磨く!―できる人たちが必ずおさえている話の内容(“見かけ倒し”と言われないように…
聴き手のベネフィットに訴える ほか)
3章 構成力を磨く!―できる人たちが必ずおさえている話の組立て方(ストーリーを構成する3要素
つかみはOK!―イントロダクション ほか)
4章 プレゼン力を磨く!―できる人たちが必ずおさえているプレゼンテーションの技法(この人に任せたら安心だ!
社内でのプレゼン ほか)
巻末付録 人を惹きつけるスピーチ「二都物語」
(他の紹介)著者紹介 関谷 英里子
 慶応義塾大学経済学部卒業後、伊藤忠商事に入社。同社繊維カンパニーでブランドマーケティングを担当。海外ブランドとの事業提携の際のディスカッション、ネゴシエーション、プレゼンテーションの第一線を経験。その後、日本ロレアルでプロダクトマーケティングを担当。商品企画開発、広告・プロモーション開発の現場を経て独立。現在は主に海外の一流スピーカーの同時及び逐次通訳として活躍。アル・ゴア(アメリカ前副大統領)やアンソニー・ロビンズなどの講演の通訳・翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。