蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115954521 | 302.3/ジ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000946413 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東儀家の子育て 才能があふれ出す35の理由 |
書名ヨミ |
トウギ ケ ノ コソダテ |
著者名 |
東儀 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
トウギ ヒデキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
599.04
|
分類記号 |
599.04
|
ISBN |
4-06-219514-0 |
内容紹介 |
どんどん才能を引き出し、豊かな人間力をも養う育児って? 子育てまっ最中のスーパーイクメン雅楽師・東儀秀樹の、子どもに愛情をたっぷり注いでのびのび育てる子育て論。パパやママからの相談にも答えます。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。宮内庁楽部に入り、宮中儀式や皇居での雅楽演奏会、海外での公演に参加。退職後、古典の継承のかたわら、雅楽器と現代音楽を融合させた独自の音楽活動を展開する。 |
件名 |
育児 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
お金をかけずにヤル気を引き出す。オモテに出しにくい「承認欲求」を引き出し、動機づけるための手法を満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「経済人」の顔をした「承認人」(仮面をはがせば承認人 「表」と「裏」ではここが違う!) 第2章 日本人はどう認められたいのか?(「承認の場」はオフィスにある 出世や名誉の夢を抱けない日本人) 第3章 「表の承認」が組織を救う(「ちゃんと、ちゃんと」の落とし穴 「表モード」への切り替えを! 「ほめる文化」づくり) 第4章 京都に学ぶ日本型承認の方法(なぜ、「京都」なのか? 保守的だから異端が出やすい オンリーワン+α) 第5章 認められるための戦略―「農村モデル」と「京都モデル」(出すぎた杭は引き抜かれる―農村モデルの応用 一点突破戦略―京都モデルの応用) |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 肇 1954年、兵庫県但東町生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。京都大学経済学博士。国家公務員、地方公務員を経験ののち、三重大学人文学部助教授、滋賀大学経済学部教授などを経て2004年より同志社大学政策学部教授。専門は組織論、人事管理論。とくに個人を生かす組織について研究。著書:『プロフェッショナルと組織』(同文舘、1993年組織学会賞)、『仕事人と組織』(有斐閣、1999年経営科学文献賞)、『ベンチャー企業の「仕事」』(中公新書、2001年中小企業研究奨励賞本賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ