この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181165101 | 391.2/オ/ | 1階図書室 | 47B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001905721 |
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 書名 |
名探偵ホームズ踊る人形 世界ショートセレクション |
| 書名ヨミ |
メイタンテイ ホームズ オドル ニンギョウ |
| 著者名 |
アーサー・コナン・ドイル/作
|
| 著者名ヨミ |
アーサー コナン ドイル |
| 著者名 |
千葉 茂樹/訳 |
| 著者名ヨミ |
チバ シゲキ |
| 著者名 |
ヨシタケ シンスケ/絵 |
| 著者名ヨミ |
ヨシタケ シンスケ |
| 出版者 |
理論社
|
| 出版年月 |
2023.12 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| 分類記号 |
933.6
|
| 分類記号 |
933.6
|
| 内容紹介 |
世界一有名な探偵として不動の地位を得ているシャーロック・ホームズ。コナン・ドイルの代表作となった「ホームズもの」から、ドイル自身が1位に選んだ「まだらの紐」をはじめ、「踊る人形」など、全4編の短編を収録する。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「日本」の素顔は、常に「中国」という鏡に映される。とりわけ、戦後の自己像は鮮やかだ。それ故かえって、日本人にとって、見たくない、そして見えない像でもある。されど、日中関係の「歪み」が顕わになった今、その「鏡」を直視せねばならない。では、鏡への正対を妨げるものは何か―。戦前からの中国研究の歴史を辿り、協調と対立の鏡像世界に新たな光を当てる。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 鏡の中の日本と中国(科学研究の方法的基礎 近代科学と「認識の客観性」 「日本漢学」と「支那研究」―その方法論上の陥穽 戦後日本の現代中国研究における方法的無自覚 むすびに代えて―コ・ビヘイビオリズムの視座) 第2部 竹内好再考と方法論のパラダイム転換(知識人と内なる民衆性 「非政治」と「政治」―水俣病の事例から 坂口安吾と劉再復―戦後と革命後 根拠地および根拠地の思想 「オリエンタリズム」と「内発的発展」―敗北の自覚をめぐって 時間のディレンマ 「情念国家」の形成とカリスマ―日中両国の相似性 時間意識と空間意識―その「ねじれ」と「時間の竜巻」l毛沢東と劉少奇、〓(とう)小平―「敗北の自覚」をめぐって 「〓(そう)扎」と「訣別」と むすびに代えて―「日本ナショナリズム」のゆくえ―「有根」と「無根」と |
| (他の紹介)著者紹介 |
加々美 光行 1944年、大阪府生まれ。愛知大学現代中国学部教授。東京大学文学部卒業後、アジア経済研究所主任研究員、愛知大学法学部教授等を経て現職。2002年10月、文部科学省「21世紀COEプログラム」採択に伴い、愛知大学国際中国学研究センター所長・COE拠点リーダーに就任。主な研究分野は現代中国政治、中国政治思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ