検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東と西の学者と工匠 中国科学技術史講演集 下   

著者名 ジョゼフ・ニーダム/著   山田 慶児/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112893128402.2/N61/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

貝谷 久宣
2007
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000338941
書誌種別 図書
書名 東と西の学者と工匠 中国科学技術史講演集 下   
書名ヨミ ヒガシ ト ニシ ノ ガクシャ ト コウショウ 
著者名 ジョゼフ・ニーダム/著
著者名ヨミ ジョゼフ ニーダム
著者名 山田 慶児/訳
著者名ヨミ ヤマダ ケイジ
出版者 河出書房新社
出版年月 1977
ページ数 455p
大きさ 22cm
分類記号 402.2
分類記号 402.2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 夕方から生じる抑うつ気分、出来事や人間関係への過敏性、過食、過眠、そして激しい疲労感…。従来のうつ病と異なり、このような反応を示す「非定型うつ病」が今、都市部を中心に拡がりつつある。きわめて現代的な病でありながら、周囲から「お天気」「気まぐれ」と誤解を受けやすいものでもある。本書においてはじめて包括的にその特徴と症例、治療法が解説される。
(他の紹介)目次 1 非定型うつ病とは
2 うつ病の症状と診断
3 非定型うつ病のさまざまな事例
4 非定型うつ病とメランコリー型うつ病との違い
5 非定型うつ病と他の精神障害との関係
6 非定型うつ病の原因
7 治療法
8 療養と看護
9 非定型うつ病は増えているのか
10 不安・抑うつ疾患の発症土壌
(他の紹介)著者紹介 貝谷 久宣
 1943年名古屋市生まれ。なごやメンタルクリニック・赤坂クリニック理事長。名古屋市立大学医学部卒業。医学博士。専攻は神経精神医学。マックス・プランク精神医学研究所研究員(ミュンヘン)、岐阜大学医学部助教授、自衛隊中央病院神経科部長を経て現在。日本におけるパニック障害や社会不安障害についての治療・研究のパイオニアである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。