検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デザイン的思考 つまようじからロゴマークまで    

著者名 ジョン・ヘスケット/著   菅 靖子/訳   門田 園子/訳
出版者 ブリュッケ
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117683607757/ヘ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
757 757
デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700432615
書誌種別 図書
書名 デザイン的思考 つまようじからロゴマークまで    
書名ヨミ デザインテキ シコウ 
著者名 ジョン・ヘスケット/著
著者名ヨミ ジョン ヘスケット
著者名 菅 靖子/訳
著者名ヨミ スガ ヤスコ
著者名 門田 園子/訳
著者名ヨミ モンデン ソノコ
出版者 ブリュッケ
出版年月 2007.7
ページ数 239p
大きさ 20cm
分類記号 757
分類記号 757
ISBN 4-434-10780-1
内容紹介 21世紀のグローバル社会において、デザインに何が求められているのか? デザイナーの社会的役割、ユーザの役割とは何か? デザインの歴史的展開から実用性や有意性、その未来までを幅広く考察する。
件名 デザイン
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 21世紀のグローバル社会において、デザインに何が求められているのか?デザイナーの社会的役割、ユーザの役割とは何か?人間に本当に必要なデザインとは何か?いま、デザインができること。デザインの未来とは。
(他の紹介)目次 1 デザインとは何か?
2 デザインの歴史的展開
3 実用性と有意性
4 モノ
5 コミュニケーション
6 環境
7 アイデンティティ
8 システム
9 コンテクスト
10 未来


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。