検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

プロだけが知っている届くデザイン     

著者名 鎌田 隆史/著
出版者 旬報社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310656713757/カ/2階図書室ART-318一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
757 757
デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001799869
書誌種別 図書
書名 プロだけが知っている届くデザイン     
書名ヨミ プロ ダケ ガ シッテ イル トドク デザイン 
著者名 鎌田 隆史/著
著者名ヨミ カマタ タカシ
出版者 旬報社
出版年月 2023.10
ページ数 297p
大きさ 19cm
分類記号 757
分類記号 757
ISBN 4-8451-1801-4
内容紹介 「いつも心に色相環を」「レイアウト模写法」「楽しむポートフォリオづくり」…。学校では教えてくれない現場で役立つデザインの考え方を紹介する。デザイナーになるためのロードマップも掲載。
著者紹介 東京都出身。多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン科卒業。デザイナー・アートディレクター。著書に「センスがないと思っている人のための読むデザイン」がある。
件名 デザイン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いつも心に色相環を・レイアウトだけ模写法・くらべるぼん・勝手にリニューアル・楽しむポートフォリオづくりetc.私のデザインに足りないものってなに?今すぐできて、一生つかえる学校では教えてくれない現場で役立つデザインの考え方。
(他の紹介)目次 1章 一人で出来るスキルアップ(知識編―デザイン上達に必要な「知識」
実践編―いまのレベルを知るためのデザイン上達法)
2章 レベルアップ・キャリアアップする(現場編―デザインをブラッシュアップしてレベルアップする
就職・転職編―デザイナーとしてキャリアアップする)
3章 デザイナーになるためのロードマップ(「デザインが好き」が一番大事
プロになるためのロードマップ)
4章 届くデザイン(誰に向けて「届く」デザインなのか?)
おわりに 宮沢賢治の「告別」とデザインの道
(他の紹介)著者紹介 鎌田 隆史
 1966年生まれ。東京都出身。多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン科卒業。アパレルデザイン・Webデザイン・DTPデザインと幅広く、デザイナー・アートディレクターとして活躍。現在は、Webデザイン会社勤務。2008年より、デザインの基礎を誰にでもわかるように解説するメルマガ「プロが教える美大いらずのデザイン講座」の配信をはじめると、「センスというモノの正体がわかった!」「私でもデザインできる!」と反響を呼び、登録読者数3,600人の人気メルマガとなる。2021年、初の著書「センスがないと思っている人のための読むデザイン」(旬報社)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。