検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

常識として知っておきたい日本のしきたり   PHP文庫  

著者名 丹野 顯/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4413143084382/タ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
382.1 382.1
日本-風俗 年中行事-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700424216
書誌種別 図書
書名 常識として知っておきたい日本のしきたり   PHP文庫  
書名ヨミ ジョウシキ ト シテ シッテ オキタイ ニホン ノ シキタリ 
著者名 丹野 顯/著
著者名ヨミ タンノ アキラ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.6
ページ数 317p
大きさ 15cm
分類記号 382.1
分類記号 382.1
ISBN 4-569-66867-3
件名 日本-風俗、年中行事-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「お節料理」「雛祭り」「七夕」「十五夜」「年越しそば」…。日本人なら誰でも知っている行事や習慣。しかしその由来や正式な作法は?と聞かれると案外困ってしまう。本書は知っているようで知らない日本のしきたりについて解説したものである。「花見は、桜の開花の様子から農作物の出来を占う、共同祈願の一種だった」など、意外なエピソードがわかる本。
(他の紹介)目次 元日―元日はいつ始まる?
若水―パワーを秘めた水
年男―豆まきだけじゃない大役
門松―今年一年の幸運を!
雑煮―正月にわが家の味
屠蘇―酒というよりも薬に
お節料理―重箱につめて正月中のごちそう
年始―年賀状との結びつき
年玉―目上から贈るもの
鏡餅―丸餅を重ねて「年を重ねる」〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。