蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117371229 | 915.6/ホ/ | 1階図書室 | 66A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012634008 | 915/ホ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
中央区民 | 1112411663 | 915/ホ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700423383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医者が泣くということ |
書名ヨミ |
イシャ ガ ナク ト イウ コト |
著者名 |
細谷 亮太/著
|
著者名ヨミ |
ホソヤ リョウタ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
915.6
|
分類記号 |
915.6
|
ISBN |
4-04-873780-7 |
内容紹介 |
聖路加国際病院小児科部長・細谷先生の1週間は、早朝から深夜まで仕事が目白押し。でもその合間にお遍路、スキー、俳句等を楽しむ日々。子どものいのちと成長について、喜びと悲しみが溢れ出る医師の記録。 |
著者紹介 |
1948年山形県生まれ。東北大学医学部卒業。聖路加国際病院副院長・小児科部長。俳人。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
聖路加国際病院小児科部長の著者は朝、暗いうちに車を走らせ病院へ。会議、診察、外来、患者家族とのミーティング、「がんの子供を守る会」他様々な仕事が目白押し。でも超多忙の合間を縫って、俳句、スキー、お遍路の旅を愉しむことも―。初心を忘れず、かつ気負わず、医師として見事に生きる日々の記録。 |
(他の紹介)目次 |
文化の日 凭られても 聖樹据ゑて ふるさとの ひとつの雲 子らが描く ずり落ちさうに もとどほり どつさり浅蜊 生キ死ニのはなし〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
細谷 亮太 1948年、山形県生まれ。東北大学医学部卒業後、聖路加国際病院小児科に勤務。1978年から3年間、小児がんの先端的治療習得のため、テキサス大学MD、アンダーソン病院がん研究所にクリニカルフェローとして赴任する。現在、聖路加国際病院副院長・小児科部長。俳人でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ