機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

チャーチル イギリス現代史を転換させた一人の政治家  中公新書  

著者名 河合 秀和/著
出版者 中央公論社
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012096776289/チ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キングズリイ・エイミス 小倉 多加志
1977
702.37 702.37
イタリア美術-歴史 ルネサンス美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001055077
書誌種別 図書
書名 チャーチル イギリス現代史を転換させた一人の政治家  中公新書  
書名ヨミ チャーチル 
著者名 河合 秀和/著
著者名ヨミ カワイ ヒデカズ
版表示 増補版
出版者 中央公論社
出版年月 1998.1
ページ数 348p
大きさ 18cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-12-190530-X
個人件名 Churchill Winston Leonard Spencer
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本におけるルネサンス美術史研究を代表する筆者による、「視覚の時代」―15世紀イタリア美術を軸に、西洋美術を堪能する魅惑の「扉」となる7つの思索。
(他の紹介)目次 第1講 イタリア・ルネサンスの美術理論と美術史記述の展開
第2講 美術に見られる大理石
第3講 美術にみられる人文主義者ペトラルカの影響
第4講 フィレンツェのルネサンス芸術―神話と歴史のあいだで
第5講 一四世紀から一六世紀のプラート美術―芸術の「中心」フィレンツェから見た「周縁」的特徴
第6講 エトルリア美術とヴァザーリにおける「素描芸術の起源」
第7講 修復の濫用か偽造か?―「古物商的」介入処置の執拗さ
(他の紹介)著者紹介 小佐野 重利
 東京大学大学院人文社会系研究科(美術史学)教授。1951年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。多摩美術大学講師、東京工業大学助教授、東京大学文学部助教授・教授を経て、95年より同大学大学院人文社会系研究科教授。95/96年度ポール・ゲッティ美術史人文学研究所招聘研究者。専門はイタリア15世紀美術史で、1999年より研究雑誌『西洋美術研究』(三元社)の編集委員を務め、企画執筆に従事する。2003年イタリア政府より騎士勲章を受勲。著書に『記憶の中の古代―ルネサンス美術に見られる古代の受容―』(第16回マルコ・ポーロ賞受賞、中央公論美術出版、1992年)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。