蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
夢を見る 性をめぐる3つの物語
|
著者名 |
石原 燃/著
|
出版者 |
アジュマ
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013370255 | 912/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
竹内 和雄 ソーシャルメディア研究会 吉川 徹
スマートフォン 情報倫理 情報セキュリティ(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001665522 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石原 燃/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ ネン |
出版者 |
アジュマ
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-910276-05-2 |
分類記号 |
912.6
|
分類記号 |
912.6
|
書名 |
夢を見る 性をめぐる3つの物語 |
書名ヨミ |
ユメ オ ミル |
副書名 |
性をめぐる3つの物語 |
副書名ヨミ |
セイ オ メグル ミッツ ノ モノガタリ |
内容紹介 |
初の小説「赤い砂を蹴る」が第163回芥川賞候補になった劇作家・石原燃による性をめぐる物語集。慰安婦問題を扱った表題作や男性の性暴力被害者を描いた「蘇る魚たち」など全3作を収録。著者による書き下ろし解説付き。 |
著者紹介 |
東京生まれ。武蔵野美術大学建築学科卒業。劇作家。小説家。著書に「赤い砂を蹴る」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
スマホとネットの使い方は、避けては通れない重要なスキルです。この本では、使いすぎや誹謗中傷、課金などのトラブルにあったとき対応できるよう、子どもたちの悩みを元に34のワークをつくりました。 |
(他の紹介)目次 |
やってみよう!10分でできるウォームアップワーク 第1章 もしかして使いすぎ?依存ってどんなこと 第2章 お金に関わる問題 第3章 人間関係、社会的なトラブルに巻き込まれないために 第4章 ネット情報のウソ・ホント 第5章 子どもたちが使っているネットの世界 第6章 ネットを安全に楽しく使うために 第7章 大人に知ってほしいこと |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 和雄 兵庫県立大学環境人間学部人間形成系(教職担当)中学校教員(途中小学校兼務)として20年、寝屋川市教育委員会指導主事として5年勤務後、2012年から現職。生徒指導を専門とし、いじめ、不登校、ネット問題等、課題を持つ子どもたちへの対応方法を研究している。文部科学省「生徒指導提要」執筆。「学校における携帯電話の取扱い等に関する有識者会議」座長、内閣府「青少年のインターネット利用環境実態調査」委員、総務省(近畿総合通信局)「スマホ連絡会」座長、ウィーン大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉川 徹 児童精神科医。愛知県医療療育総合センター中央病院子どものこころ科(児童精神科)部長。あいち発達障害者支援センター副センター長。ほかにNPO法人日本ペアレント・メンター研究会副理事長、日本児童青年精神医学会代議員などを担当。愛知県を中心に発達障害のある児童青年の臨床に長年携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ