蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012476531 | 702/モ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012625342 | 702/モ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012521992 | 702/モ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
澄川 | 6012543366 | 702/モ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
旭山公園通 | 1210311211 | 702/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
もいわ | 6312014753 | 702/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700388523 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森田 義之/著
|
著者名ヨミ |
モリタ ヨシユキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-10-602152-7 |
分類記号 |
702.37
|
分類記号 |
702.37
|
書名 |
フィレンツェ・ルネサンス55の至宝 とんぼの本 |
書名ヨミ |
フィレンツェ ルネサンス ゴジュウゴ ノ シホウ |
内容紹介 |
花の都フィレンツェを歩いてみましょう。ヴァーミリオン・レッドの屋根瓦に彩られた小さな街のそこかしこで待ち受けているのは、めくるめく眼福。なにげない石材から美術館の名品まで、必見の55点を精選して紹介。 |
著者紹介 |
1948年神奈川県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了。ヴェネツィア大学講師などを経て、愛知県立芸術大学教授。イタリア美術史・都市史専攻。著書に「メディチ家」など。 |
件名1 |
イタリア美術
|
件名2 |
ルネサンス美術
|
件名3 |
フィレンツェ-紀行・案内記
|
叢書名 |
とんぼの本 |
(他の紹介)内容紹介 |
らくらく掃除・収納法から、おいしくてムダの少ない健康食生活、メリハリつけるお金管理法、気持ちの持ち方まで、老いのひとり暮らしにすぐ役立つ知恵が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 気持ちの持ち方編 「ひとりの老後」を不安に感じたら―堅実さと「ま、いっか」を程良くミックスしよう(「ひとり」は気楽で楽しい! 一〇〇点でなくていいから、自分で決める 自分の中で優先順位を決める お金はメリハリをつけてケチる 大事な友だちとは、浅からず深からず付き合う 不安・不満はさっさと解消) 第2章 生活実践編1 暮らしの基盤は住まいから―快適な住まいの作り方と、らくらく収納術・掃除術(住まいは「風通し」と「修理」をマメにして活性化する! 衣類の収納は、思い切ったリフォームで 衣類だって早めの処分で活性化 洗濯は「洗濯ネット」と「手洗いコース」を活用 掃除嫌いの私の結論は「汚れをためない」 大掃除がいらない「気になったときだけの掃除法」) 第3章 生活実践編2 健康あってのイキイキ老後計画―心と体が喜ぶ食生活と、使いやすいキッチンの作り方(季節の食材を活用し、買い置きはできるだけ少なく 冷蔵庫は小さめにして、無駄なく キッチンは明るく、使いやすく 洗剤不要のキッチン術) 第4章 老いの心意気編 自分の後始末は自分でしていきたい―負の遺産を残さない生き方(歳を重ねて、やっとズボラな私になれた! 死ぬまで健康でありたい 外見も大事だが、内面をもっと磨く ひとりでもできる楽しみを持ち続ける 次世代に負の遺産を残したくない) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 絢子 1945年、新潟県生まれ。共立薬科大学卒業。薬剤師の資格を持ち、洗剤メーカーに勤務した後、銀座・松屋で消費生活アドバイザーを勤め、現在に至る。食品の安全性や家事全般の専門家として、テレビ、新聞、雑誌等で幅広く活動。また、世界各国の家庭にホームステイをしながら、その国の暮らしや環境問題を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ