山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古代飛鳥を歩く カラー版  中公新書  

著者名 千田 稔/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119933430291.6/セ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千田 稔
2007
312.1 312.1
小池 百合子 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001045308
書誌種別 図書
書名 古代飛鳥を歩く カラー版  中公新書  
書名ヨミ コダイ アスカ オ アルク 
著者名 千田 稔/著
著者名ヨミ センダ ミノル
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.4
ページ数 177p
大きさ 18cm
分類記号 291.65
分類記号 291.65
ISBN 4-12-102371-1
内容紹介 危機と動乱の時代だった飛鳥時代。蘇我氏や息長氏などの豪族の足跡、道教や神まつりの痕跡、都城、寺院や古墳などを訪ね、76の章で日本の原風景である古代飛鳥へといざなう。『中日新聞』『東京新聞』連載を書籍化。
著者紹介 1942年奈良県生まれ。京都大学卒業。奈良県立図書情報館長。博士(文学・京都大学)。著書に「飛鳥」「こまやかな文明・日本」など。
件名 奈良県-紀行・案内記、日本-歴史-古代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 時代は共感力。トルコ風呂改称運動、刺客選挙、クールビズ旋風、国家安全保障…マーケティング・戦略の実践派である著者が、永田町から地球環境問題まで、小池式に解決。
(他の紹介)目次 第1章 「クールビズ・ショック」が全国を駆け巡る(日本の総理がクールビズで登場した日
あえてショックを作る ほか)
第2章 コンセプトづくりの「舞台裏」(実は行政にこそ必要な「マーケティング」
オンリーワン大臣を目指す ほか)
第3章 環境問題を共感で動かす(かくして「環境省」は誕生した
「3R」は循環型社会実現のためのキーワード ほか)
第4章 「刺客騒動」の真実(人間ドックで始まった「長い一日」
サイは投げられた ほか)
第5章 小池式人生マーケティング(「竹村学校」で学んだこと
トルコ風呂改称運動に見る「大義と共感」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小池 百合子
 衆議院議員。内閣総理大臣補佐官(国家安全保障問題担当)。前環境大臣・内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)。1952年7月兵庫県芦屋市生まれ。甲南女子高校、関西学院大学中退後、エジプト国立カイロ大学に留学。1976年同大学文学部社会学科を卒業後、アラビア語通訳として日本テレビ『カダフィー・アラファト会見』のコーディネータを務めるなど、フリーのジャーナリストとして活躍。1979年『世相講談』(日本テレビ)アシスタント(〜85年)、89年から『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東京)の初代キャスターを務めた(〜92年)。1992年7月、政界に身を投じ、現在まで参議院議員1期、衆議院議員5期連続当選。2003年9月環境大臣就任に加え、翌年9月沖縄・北方対策大臣を兼任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。