蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
コア・テキスト経営学入門 ライブラリ経営学コア・テキスト
|
著者名 |
高橋 伸夫/著
|
出版者 |
新世社
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117525014 | 335.1/タ/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700461857 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コア・テキスト経営学入門 ライブラリ経営学コア・テキスト |
書名ヨミ |
コア テキスト ケイエイガク ニュウモン |
著者名 |
高橋 伸夫/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ノブオ |
出版者 |
新世社
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
9,283p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
335.1
|
分類記号 |
335.1
|
ISBN |
4-88384-114-1 |
内容紹介 |
日常生活と関わりの深い身近なエピソードからはじめ、その後でその内容に即したさまざまな経営学の理論を解説。自分の頭で答えを見つける姿勢と作法が自然と身につくことを意図した入門書。 |
件名 |
経営学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
グローバリゼーションに潜む問題を見抜いていた洞察力、国の役割の本質に迫る慧眼。現代社会が抱える課題とその答えがここにある。現代を読み解く「知の遺産」。 |
(他の紹介)目次 |
第4編 経済政策の考え方(商業中心の考え方、重商主義の原理 国内で生産できる商品の輸入規制 貿易収支が自国に不利とされる国からの輸入に対するほぼ全面的な規制 戻し税 輸出奨励金 通商条約 植民地 重商主義の帰結 重農主義―土地生産物が国の収入と富の唯一の源泉または主要な源泉だとする経済政策の考え方) 第5編 主権者または国の収入(主権者または国の経費 社会の一般財政収入の源泉 政府債務) 解説 『国富論』と現代経済学 |
内容細目表
前のページへ