検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国際線パイロット機長37年の軌跡     

著者名 近藤 恭通/著
出版者 文芸社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117339366538/コ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
パイロット(航空) 旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700405582
書誌種別 図書
書名 国際線パイロット機長37年の軌跡     
書名ヨミ コクサイセン パイロット キチョウ サンジュウナナネン ノ キセキ 
著者名 近藤 恭通/著
著者名ヨミ コンドウ ヤスミチ
出版者 文芸社
出版年月 2007.4
ページ数 218p 図版16p
大きさ 19cm
分類記号 538.04
分類記号 538.04
ISBN 4-286-02713-5
内容紹介 高度1万メートル、狭いコクピットで日夜乗客のため、強い精神力と体力で飛び続けた元国際線キャプテン。その実体験と各国でのエピソード、翼をたたんだ後の人生のための提言までを綴る、癒しの一冊。
著者紹介 昭和18年東京都生まれ。国立大学の工学部エレクトロニクス関連学部卒業。日本航空にて訓練生、副操縦士、機長として37年間勤務し、定年退職。講演など多方面で活躍中。
件名 パイロット(航空)、旅行案内(外国)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安心フライト安全渡航そして人生の旅は続く…。高度1万メートル、狭いコクピットで日夜乗客のため、強い精神力と体力で飛び続けた元国際線キャプテン。その実体験と各国でのエピソード、翼をたたんだ後の人生のための提言まで、ジャンボ機元機長の癒しエッセイ。
(他の紹介)目次 1 飛行機とともに(パイロットと飛行機の操縦
飛行に向けて
着陸に向けて ほか)
2 外に目を向けて(旅行を上手にする工夫
世界の国々からのエピソード)
3 アイデンティティーを求めて―人生のフライトは続く(海外から見た日本人
定年を迎えるにあたって)
(他の紹介)著者紹介 近藤 恭通
 昭和18年東京都生まれ。国立大学の工学部エレクトロニクス関連学部卒業。日本航空にて訓練生〜副操縦士〜機長として37年間勤務。途中アメリカ駐在2年、パイロット教官として10年、後輩の育成にあたる。外国人訓練生も担当。ジャンボジェット(B.747型機)を最後に定年退職。総フライト時間17000時間、ランディング回数約4000回。世界中を飛び回ってきた旅行業務のプロでもあり、旅行業務取扱主任者(現・旅行業務取扱管理者)資格も取得。現在は、講演など多方面にも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。