検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

育てにくい子に悩む保護者サポートブック 保育者にできること  ラポムブックス  

著者名 高山 恵子/監修
出版者 学研
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013046161376/ソ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高山 恵子
2007
376.1 376.1
保育 家庭教育 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700403791
書誌種別 図書
書名 育てにくい子に悩む保護者サポートブック 保育者にできること  ラポムブックス  
書名ヨミ ソダテニクイ コ ニ ナヤム ホゴシャ サポート ブック 
著者名 高山 恵子/監修
著者名ヨミ タカヤマ ケイコ
出版者 学研
出版年月 2007.3
ページ数 126p
大きさ 21cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
ISBN 4-05-403380-1
内容紹介 ADHDのある子どもを持つ保護者支援のエッセンスを、障がいのある・なしにかかわらず、すべての親子に生かせるヒントとして、チェックリストやゲームを交えて紹介する。大人が変わると、子どもが変わる!
件名 保育、家庭教育、親子関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ADHDのある子どもを持つ保護者支援のエッセンスを、障がいのある・なしにかかわらず、すべての親子に生かされるヒントとして提案します。
(他の紹介)目次 第1章 保護者サポートでたいせつなこと(なぜ保護者の支援が必要なのか?
保育者に求められる役割
保護者支援のキーワード)
第2章 親子関係をサポートする(困った子ではなく、困っている子
マズローの欲求の階層
セルフエスティームとは
セルフエスティームを高めるには
実践 子どもの言動を観察し、対応を考えよう)
第3章 保護者自身をサポートする(保護者が変わると子どもが変わる
ストレッサーとストレス反応
ストレスマネジメント
実践 思いをとらえて、対処法を考えよう)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。