蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180969172 | 686.2/ヨ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6013162422 | 686/ヨ/ | 大型本 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001686039 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
空鉄 空撮鉄道旅情 |
| 書名ヨミ |
ソラテツ |
| 著者名 |
吉永 陽一/著
|
| 著者名ヨミ |
ヨシナガ ヨウイチ |
| 出版者 |
天夢人
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
686.21
|
| 分類記号 |
686.21
|
| ISBN |
4-635-82390-6 |
| 内容紹介 |
鉄道を空撮した中から、牧歌的でゆったりとした情景、躍動する蒸気機関車、鬼籍に入った車両、古墳や城跡など悠久の歴史と同居する姿、異なる文化圏の海外のものを選んで収録した写真集。「空鉄諸国鉄道空撮記」の続編。 |
| 著者紹介 |
1977年東京都生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業。空撮会社へカメラマンとしてフリーランス登録後、空撮のキャリアを積む。有限会社「福聚」設立。空撮以外には鉄道をはじめ紀行取材も行う。 |
| 件名 |
鉄道-日本-写真集、航空写真 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
経営論 リーダー論 社会責任論 家族論 追伸:社交論 修羅場に強くなる大切さ―あとがきにかえて たねや実践訓「八つの心」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山本 徳次 1940年1月17日近江八幡市生。1958年滋賀県立八幡商業高等学校卒業。1995年日本経済新聞社主催国土庁後援「地域活性化貢献企業賞」受賞。2001年経済産業省平成13年度情報化促進貢献情報処理システム表彰、関西IT活用企業百撰最優秀賞受賞。2005年「第1回デザイン・エクセレント・カンパニー賞」受賞。2006年「滋賀CSR経営大賞」受賞。2007年「第5回渋沢栄一賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ