検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ネットワーク・パワー 情報時代の国際政治    

著者名 土屋 大洋/著
出版者 NTT出版
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117318527319/ツ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
319 319
国際政治 電気通信

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700388805
書誌種別 図書
書名 ネットワーク・パワー 情報時代の国際政治    
書名ヨミ ネットワーク パワー 
著者名 土屋 大洋/著
著者名ヨミ ツチヤ モトヒロ
出版者 NTT出版
出版年月 2007.1
ページ数 216p
大きさ 20cm
分類記号 319
分類記号 319
ISBN 4-7571-0202-6
内容紹介 ソフト・パワーからネットワーク・パワーへ。大英帝国・アメリカの盛衰、インド・中国の台頭、そしてGoogle…。世界秩序のネットワーク化を踏まえ、日本の進むべき道を考える。
著者紹介 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。同大学院政策・メディア研究科助教授。「ネット・ポリティックス」で第19回テレコム社会科学賞受賞。
件名 国際政治、電気通信
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ソフト・パワーからネットワーク・パワーへ。大英帝国・アメリカの盛衰、インド・中国の台頭、そしてGoogle…今、日本がとるべきグランド・ストラテジーとは。世界秩序のネットワーク化をふまえ、日本の進むべき道を考える。
(他の紹介)目次 序章 インターネットの変化と国際政治
第1章 グランド・ストラテジーとしての情報通信政策
第2章 英国のネットワーク・パワー
第3章 米国のネットワーク・パワー
第4章 日本のネットワーク・パワー
第5章 国際関係のネットワーク化
第6章 日本のグランド・ストラテジー
(他の紹介)著者紹介 土屋 大洋
 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科助教授。専門は国際関係論、情報社会論、公共政策論。1999年、同大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)助教授・主任研究員等を経て現職。主著に『ネット・ポリティックス』(岩波書店、2003年、第一九回テレコム社会科学賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。