検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

たたかいはいのち果てる日まで 医師中新井邦夫の愛の実践    

著者名 向井 承子/著
出版者 エンパワメント研究所
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117337279916/ム/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
916 916
中新井 邦夫 心身障害児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700386144
書誌種別 図書
書名 たたかいはいのち果てる日まで 医師中新井邦夫の愛の実践    
書名ヨミ タタカイ ワ イノチ ハテル ヒ マデ 
著者名 向井 承子/著
著者名ヨミ ムカイ ショウコ
出版者 エンパワメント研究所
出版年月 2007.1
ページ数 286,32p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-88720-520-8
内容紹介 障害者の地域における暮らしを支えるシステムはどうあるべきか。自らの死に至る病をかえりみることもなく、その答を求め続けたひとりの医師の壮絶な生きざまを、同時代を共に生きた人たちの「記憶」を中心に描く。
著者紹介 1939年東京生まれ。北海道大学法学部卒業。著書に「脳死移植はどこへ行く」「患者追放」「犬にみとられて」など。
件名 心身障害児
個人件名 中新井 邦夫
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 障害者の地域における暮らしを支えるシステムはどうあるべきか。自らの死に至る病をかえりみることもなく、その答を求め続けたひとりの医師の壮絶な生きざま。
(他の紹介)目次 宣告―死路への旅立ち
萌芽―戦時下の幼年期
青春―廃墟の哲学から医学へ
構築―医学への挑戦
岐路―医療と福祉の谷間で
出奔―白い巨塔との訣別
共生―コロニーの日々に知る
嗚咽―障害をもつ子との出会い
理念―日常に生きる専門性とは
挑戦―限りある日々を地域に
鬼神―たたかいはいのち果てる日まで


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。