検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説病の文化史 虚妄の怖れを糾す  図説シリーズ  

著者名 久保井 規夫/著
出版者 柘植書房新社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117297903498.6/ク/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
498.6 498.6
感染症-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600377433
書誌種別 図書
書名 図説病の文化史 虚妄の怖れを糾す  図説シリーズ  
書名ヨミ ズセツ ヤマイ ノ ブンカシ 
著者名 久保井 規夫/著
著者名ヨミ クボイ ノリオ
出版者 柘植書房新社
出版年月 2006.12
ページ数 240p
大きさ 21cm
分類記号 498.6
分類記号 498.6
ISBN 4-8068-0549-1
内容紹介 稀有でわかり易い図版・写真を収録し、痘瘡・麻疹、梅毒、コレラ・ペスト、結核、らい病(ハンセン病)などの病に対する「怖れ」「穢れ」という歴史の負の事実を伝える。病の「怖れ」の呪縛を解き放つ書。
著者紹介 香川大学教育学部卒業。公立小中学校教諭を経て、APHC(アジア民衆歴史センター)主宰。私立大学教員。著書に「わかりやすい日本民衆と部落の歴史」「入門日本民衆の歴史」など。
件名 感染症-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 疫病は祟りか罰か
第2章 疫病史を席捲した痘瘡(天然痘)
第3章 命定めの疫病、麻疹
第4章 困った国際交流、梅毒
第5章 上陸したコレラの猛威
第6章 黒死病(ペスト)に震え上がった
第7章 伝染病が細菌兵器に
第8章 平均寿命を縮めた結核
第9章 「業」「家筋」とされた頃の「癩病」者の歴史
第10章 法的隔離とハンセン病者


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。