蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
社長、女のセンスを生かせなくて会社が伸びますか 「女性活用のプロ」が明かす、元気な会社の“人財”開発法
|
著者名 |
日野 佳恵子/著
|
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117295972 | 336.4/ヒ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
労働をめぐるシスターフッド : プ…
辻 智子/編著,…
女性の多様な働き方事例集
ジョブ型人事の道しるべ : キャリ…
藤井 薫/著
女性社外取締役のリアルガイド
大塚 泰子/編,…
ヤフーの1on1 : 部下を成長さ…
本間 浩輔/著
人事労務担当者のための「リテンショ…
山本 寛/著
地方で拓く女性のキャリア : 中小…
野村 浩子/著
仕事をしながら母になる : 「ひと…
内田 舞/著,塩…
マネジメントに役立つエンゲージメン…
境 修/著
人事担当者が知っておきたい、8の実…
労務行政研究所/…
働き続けられる園づくり : 私、保…
木曽 陽子/著
人事担当者が知っておきたい、10の…
労務行政研究所/…
これ一冊でOK!「小1の壁」完全ガ…
うなぎママ/著
気付かぬうちに社員の生産性を下げる…
大石 和延/著
つくる人がいきるスキルマネジメント…
山川 隆史/著
図解でわかる対人援助職のための職場…
大村 美樹子/著
開業医の教科書スタートアップの人事…
笠浪 真/著,亀…
「エンゲージメント調査」のつくり方…
冨山 陽平/著
アルムナイ : 雇用を超えたつなが…
鈴木 仁志/著,…
離職防止の教科書 : いま部下が辞…
藤田 耕司/著
自分と家族を幸せにする「起業」とい…
勝部 久美子/著
ニッポンはおいしい! : 食と農か…
金丸 弘美/著
Z世代の社員マネジメント : 深層…
小栗 隆志/著
女性が起業したいと思ったら読む本
常田 七々桜/著
Z世代が辞めたい会社 : 退職代行…
退職代行モームリ…
ライフプランと自己実現 : 女性の…
橋本 嘉代/編,…
スタッフが離職しない病院・看護部の…
下田 彬/編著,…
日本の女性のキャリア形成と家族 :…
永瀬 伸子/著
はじめての女性店長の教科書
岩本 留里子/著
はじめてリーダーになる女性のための…
深谷 百合子/著
「若手と一緒に成果を出したい!」と…
平山 枝美/著
シン・人事の大研究 : 人事パーソ…
田中 聡/著,中…
職場で傷つく : リーダーのための…
勅使川原 真衣/…
働くということ : 「能力主義」を…
勅使川原 真衣/…
EX従業員エクスペリエンス : 会…
加藤 守和/著,…
ダイバーシティ・女性活躍はなぜ進ま…
羽生 祥子/著
管理職のチカラ : 採用も、業績も…
関野 吉記/著
20代からのお金と仕事の超基本 :…
少子化 : 女“性”たちの言葉なき…
海老原 嗣生/著
オトナ女子のための心がつたわる言い…
桑野 麻衣/著
Z世代に嫌われる上司嫌われない上司
加藤 京子/著
部下のポテンシャルを引き出す対話5…
佐久間 寛徳/著
若者に辞められると困るので、強く言…
横山 信弘/著
すごい傾聴 : たった15〜30分…
小倉 広/著
「指示通り」ができない人たち
榎本 博明/著
創業手帳woman : 女性のため…
実践!人的資本経営
みずほフィナンシ…
センスは5% : クリエイターをサ…
長島 健祐/著
問題社員の正しい辞めさせ方 : 大…
新田 龍/著,安…
頭がいいだけの銀行員はもういらない…
江上 広行/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600375990 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社長、女のセンスを生かせなくて会社が伸びますか 「女性活用のプロ」が明かす、元気な会社の“人財”開発法 |
書名ヨミ |
シャチョウ オンナ ノ センス オ イカセナクテ カイシャ ガ ノビマスカ |
著者名 |
日野 佳恵子/著
|
著者名ヨミ |
ヒノ カエコ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.4
|
分類記号 |
336.4
|
ISBN |
4-8379-2205-8 |
内容紹介 |
「女性を生かしている会社」は例外なく急成長! 女性社員の「気持ちに火をつける」効果は計り知れない! どんな企業にも当てはまる「成長の黄金法則」を大公開。経営者から働く女性まで、すべての願いに応える一冊。 |
著者紹介 |
ハー・ストーリィ代表取締役社長。内閣府男女共同参画局から女性のチャレンジ賞を受賞。著書に「クチコミュニティ・マーケティング1・2」「クチコミだけでお客様が100倍増えた!」など。 |
件名 |
人事管理、女性労働、女性労働者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“男社会”だった会社が、業績アップの切り札として「女性のセンス」を生かす新戦略に着目している。実際、サービス、流通、アパレルなど、業種を問わず「女性のセンス」を生かす会社は例外なく伸びているのだ!これは、どんな企業にも当てはまる「成長の黄金法則」である。経営者から働く女性まで、すべての願いに応える一冊だ。 |
(他の紹介)目次 |
1 いま「女のセンス」を生かせる会社がすごい!(「女の営業センス」で売上倍増! 「買うことを愉しむ」女性心理を読む ほか) 2 女性社員が次々と「提案」をし始めた!(会話―「女の気持ちに響く」言葉選びを 相談―悩みの9割は「うまく話を聞く」ことで解決 ほか) 3 女性が「スーパー戦力」に変わるとき(「5年後の自分像」を描ける会社かどうか 「仕事か家庭か」だけが選択肢ではない ほか) 4 これから伸びるのは「この手」を打つ会社(「女性が戦力になる会社」がまず始めること 同じ仕事でも、男女で「やり方」に歴然の差が ほか) 5 「女性が活躍する会社」の成長法則(「女のセンス」で勝負する会社の秘策 300社データが実証する「女性活用」効果 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
日野 佳恵子 女性市場向けのマーケティング、コンサルティング会社、ハー・ストーリィ代表取締役社長。10万人を超える女性をインターネットで組織化し、女性のクチコミを利用した新たなビジネスモデル(「クチコミュニティ・マーケティング」)を提唱。特に同社16年連続増収の原動力である「女性戦略化プログラム」、女性に共感される「ブランド戦略」に定評があり、現在多くの企業から注目されている。2004年、内閣府男女共同参画局から「女性のチャレンジ賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ