蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012986073 | 814/キ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012617816 | 814/キ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513820646 | 814/キ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東区民 | 3112576388 | 814/キ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
菊水元町 | 4310327509 | 814/キ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
ちえりあ | 7900271862 | 814/キ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006800486679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
KY式日本語 ローマ字略語がなぜ流行るのか |
書名ヨミ |
ケーワイシキ ニホンゴ |
著者名 |
北原 保雄/編著
|
著者名ヨミ |
キタハラ ヤスオ |
著者名 |
「もっと明鏡」委員会/編集 |
著者名ヨミ |
モット メイキョウ イインカイ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
6,135p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
814.7
|
分類記号 |
814.7
|
ISBN |
4-469-22196-1 |
内容紹介 |
「KY」と書いて、「空気読めない」と読む。若者やネットを中心に広がり続けるこのローマ字略語の世界に、多面的な考察を試みる。「FK(ファンデ濃い)」「IT(アイス食べたい)」など、のべ400語収録。 |
件名 |
略語、時事用語 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 朝日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済理論を駆使して、毎日の買い物、投資家心理、国家財政まで、実態経済を動かすしくみを根底から解き明かす!大学生、ビジネスパーソン、公務員、政治家まで、経済活動にたずさわるすべての人の必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 誰がためにそのコーヒーはある 第2章 スーパーマーケットが秘密にしておきたいこと 第3章 完全競争市場と「真実の世界」 第4章 交通渋滞 第5章 内部情報 第6章 合理的な狂気 第7章 本当の価値をなにひとつ知らなかった男たち 第8章 なぜ貧しい国は貧しいのか 第9章 ビールとフレンチフライとグローバル化 第10章 中国はどのようにして豊かになったか |
(他の紹介)著者紹介 |
ハーフォード,ティム フィナンシャル・タイムズ紙の記者をへて、現在はフィナンシャル・タイムズ・マガジンのコラムニスト。同誌連載のコラムDear Economistが好評を博している。世界銀行グループの国際金融公社(IFC)の主任エコノミスト・ライター、オックスフォード大学経済学部講師などを務める傍ら、石油会社のエコノミストでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 真美 翻訳家。1963年生まれ。経済、経営、金融関連の分野を中心に出版翻訳、実務翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ