検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本思想の系譜 下巻 文献資料集(下・その2)  国文研叢書 8  

著者名 小田村 寅二郎/編
出版者 国民文化研究会
出版年月 1969.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112013735121/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
493.7 493.7
不眠症 老年精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001053532
書誌種別 図書
書名 日本思想の系譜 下巻 文献資料集(下・その2)  国文研叢書 8  
書名ヨミ ニホン シソウ ノ ケイフ 
著者名 小田村 寅二郎/編
著者名ヨミ オダムラ トラジロウ
出版者 国民文化研究会
出版年月 1969.3
ページ数 0381
大きさ 18
分類記号 121
分類記号 121
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 睡眠障害を専門とする精神科医が、高齢者の不眠について、やさしく、わかりやすく解説します。睡眠にまつわるさまざまな誤解をとき、環境や生活習慣による不眠、病的な不眠、睡眠薬や治療法などについて述べ、質の良い睡眠をとるための具体的なケアを提示します。
(他の紹介)目次 第1章 睡眠についての基礎知識(睡眠に関する基礎知識
不眠の原因
特殊な睡眠障害
睡眠薬
不眠の種類、睡眠障害の症状
問題化する不眠
睡眠薬以外の治療法)第2章 高齢者の睡眠障害(高齢者の睡眠の特徴
高齢者で不眠を引き起こす心身の病気
高齢者で問題を起こしやすい薬剤
高齢者でみられる睡眠障害
高齢者で睡眠薬を服用する際の注意点
睡眠薬によらず自分でできる不眠対策
生活自立度に応じた不眠対策
睡眠薬の服用に当たって
高齢者の睡眠の問題の対応)
第3章 眠れないお年寄りへのケア(介護職ができること
具体的なかかわりのヒント
事例に見る不眠への対応策)
(他の紹介)著者紹介 田ヶ谷 浩邦
 国立精神・神経センター精神保健研究所精神機能研究室長。医学博士、精神保健指定医、睡眠医療認定医、臨床精神神経薬理専門医。専門分野は精神医学、睡眠生理学、時間生物学、睡眠医学。1964年埼玉県生まれ。1989年東京医科歯科大学医学部医学科卒業。東京医科歯科大学神経精神科で研修を修了後、柏水会初石病院精神科医員、東京医科歯科大学付属病院臨床検査部医員、国立療養所多摩全生園精神科医員、東京都多摩老人医療センター精神科医長など精神科医として勤務。この間、1995年から98年まで、ドイツ連邦共和国マックス・プランク臨床精神医学研究所に留学、2001年より現職。日本睡眠学会評議員、日本時間生物学会評議員、日本精神神経学会、日本老年精神医学会、日本臨床精神神経薬理学会などの学会活動も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。