山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

日本文学全集  18  大岡昇平 

著者名 池澤 夏樹/個人編集
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119892636918/ニ/18全集65B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013224791918/ニ/18全集一般図書一般貸出在庫  
3 元町3013011048918/ニ/18図書室12A一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013231868918/ニ/18図書室15一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513576313918/ニ/18全集27一般図書一般貸出在庫  
6 9013168878918/ニ/18図書室14B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
493.764 493.764
うつ病 不眠症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001069694
書誌種別 図書
書名 日本文学全集  18  大岡昇平 
書名ヨミ ニホン ブンガク ゼンシュウ 
著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.7
ページ数 446p
大きさ 20cm
分類記号 918
分類記号 918
ISBN 4-309-72888-9
内容紹介 池澤夏樹個人編集による日本文学全集。18は、対照的な二組の夫婦と復員兵の愛をめぐる心理小説「武蔵野夫人」、神話と文学の起源をさぐる評論「母と妹と犯し」など、戦後文学最高峰の多面的な魅力を示す。解説・年譜つき。
言語区分 日本語
受賞情報 毎日出版文化賞企画部門

(他の紹介)内容紹介 人間とは何か。人類の未来はどうなるのか。知の諸分野を横断し統合した独自の方法論から人間の「複雑性」の復権を試み、「人間の証明」に斬新な視角を提示する。全5巻に及ぶモランの壮大な人類=人間探求のエピローグ。
(他の紹介)目次 第1部 人間的三位一体(コスモスへ根をおろすことから人間の出現へ
人類の人間性 ほか)
第2部 個人のアイデンティティー(主体の核心
多形態アイデンティティー ほか)
第3部 大きなアイデンティティー(社会的アイデンティティー(1)―往古の核心
社会的アイデンティティー(2)―リヴァイアサン ほか)
第4部 人間複合体(覚醒せる者と眠れる者
本源への回帰)
(他の紹介)著者紹介 モラン,エドガール
 1921年パリ生まれの人類=社会学者。パリ大学に学ぶ。大戦中は対ナチス・レジスタンス活動に参加、戦後は雑誌編集者、映画評論家として活躍。1951年からはパリの国立科学研究所(CNRS)に勤務、60年同研究部長、88年以降は同名誉研究員として多元的・総合的な現代の人間・社会・文化の調査と研究に特異な成果をあげている。またモランは再三にわたり来日し講演会やシンポジウムを行なっている。『ヨーロッパを考える』(87)によって、〈ヨーロッパ・エッセー賞〉を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大津 真作
 1945年大阪府生まれ。75年まで東京都立大学仏文学科博士課程に在籍。西欧社会思想史専攻。甲南大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。