検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

正社員時代の終焉 多様な働き手のマネジメント手法を求めて    

著者名 大久保 幸夫/編著
出版者 日経BP社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116959248336.4/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
336.4 336.4
人事管理 雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600299574
書誌種別 図書
書名 正社員時代の終焉 多様な働き手のマネジメント手法を求めて    
書名ヨミ セイシャイン ジダイ ノ シュウエン 
著者名 大久保 幸夫/編著
著者名ヨミ オオクボ ユキオ
出版者 日経BP社
出版年月 2006.2
ページ数 259p
大きさ 20cm
分類記号 336.4
分類記号 336.4
ISBN 4-8222-4488-1
内容紹介 制度疲労を起こしている正社員システム。正社員がすべてを取り仕切る世界から、多様な就業形態の人が集まって協働する世界へと組織が組み替わったなら、いったいどのようなマネジメントの方法論が必要になるのかを考える。
著者紹介 一橋大学経済学部卒業。リクルートワークス研究所を立ち上げ所長に就任。専門は人材マネジメント、労働政策、キャリアデザイン。著書に「仕事のための12の基礎力」「新卒無業。」など。
件名 人事管理、雇用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社員、パート、派遣、業務委託―。働く目的も、働き方も異なる人々をどう管理していけばいいのか?企業事例も豊富な現場マネジャー待望の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 揺らぐ正社員システム
第2章 増え続ける非正社員の実像
第3章 何を企業の中に残すべきか?
第4章 正社員に任せる仕事、非正社員に任せる仕事
第5章 非正社員の7類型とマネジメントの要点
第6章 業務委託の成果とリスクの管理法
第7章 ポスト正社員時代に向けて
(他の紹介)著者紹介 大久保 幸夫
 リクルートワークス研究所所長。1983年、一橋大学経済学部卒業、同年株式会社リクルート入社、1999年、人と組織の研究機関であるリクルートワークス研究所を立ち上げ、所長に就任。専門は人材マネジメント、労働政策、キャリアデザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。