検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ぐんまの旅   旅行作家塾新しい旅シリーズ  

著者名 旅行作家塾編集部/編
出版者 現代旅行研究所
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111995940291/ア/5書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ガリマール社 同朋舎出版
2005
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000859894
書誌種別 図書
書名 ぐんまの旅   旅行作家塾新しい旅シリーズ  
書名ヨミ グンマ ノ タビ 
著者名 旅行作家塾編集部/編
著者名ヨミ リョコウ サッカジュク ヘンシュウブ
出版者 現代旅行研究所
出版年月 1995.3
ページ数 240p
大きさ 21cm
分類記号 291.33
分類記号 291.33
ISBN 4-87482-057-3
内容紹介 旅行作家塾の塾生による新しい形式の旅の本。岩宿遺跡、迦葉山や奥利根などを新しい視点で捉えレポートする。旅を仕事としたい人に現代観光論を収録。宿づくりに熱心で、また塾の活動を応援する宿も紹介する。
件名 群馬県-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもと話すシリーズ第9冊目。どんな可能性も否定されない、頭のなかの自由な世界。哲学は、そこから生まれる。家庭で、学校で、子どもと親、生徒と先生、みんなでいっしょに、問い直してみませんか?よりよい未来のために。フランスで大人気のブックレット・シリーズ。
(他の紹介)目次 1 正しい考えを探す
2 「賢いこと」または「もの知りであること」
3 言葉の道をたどる
4 自由への数多くの道
(他の紹介)著者紹介 ドロワ,ロジェ=ポル
 1949年パリ生まれ。フランス国立科学研究センター研究員。「ル・モンド」時評欄担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 真利子
 1951年生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。