検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

憲法と教育15講     

著者名 米沢 広一/著
出版者 北樹出版
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116920661373.2/ヨ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
373.22 373.22
教育-法令 憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500277327
書誌種別 図書
書名 憲法と教育15講     
書名ヨミ ケンポウ ト キョウイク ジュウゴコウ 
著者名 米沢 広一/著
著者名ヨミ ヨネザワ コウイチ
出版者 北樹出版
出版年月 2005.11
ページ数 215p
大きさ 22cm
分類記号 373.22
分類記号 373.22
ISBN 4-7793-0014-2
内容紹介 憲法と教育との関わりを、「日の丸・君が代と学校」「宗教と公立学校」「教科書の検定、採択、給付、使用」「障害児の教育を受ける権利」「親の教育の自由」「私立学校と憲法」「児童の権利条約」等、15のテーマで考察する。
件名 教育-法令、憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 日本国憲法下での教育権論争と現在の課題
未成年者の人権享有主体性
生徒の自己決定権
日の丸・君が代と学校
宗教と公立学校
生徒と政治
教育情報の本人開示と公開
教科書の検定、採択、給付、使用
学校事故の賠償と防止
障害児の教育を受ける権利
外国人の子どもの教育を受ける権利
親の教育の自由
教師の「教育の自由」
私立学校と憲法
児童の権利条約
(他の紹介)著者紹介 米沢 広一
 1951年兵庫県明石市に生まれる。1975年京都大学法学部卒業。1980年京都大学法学研究科博士課程修了。1993年法学博士(京都大学)。大阪市立大学法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。