蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116883299 | 280.4/ツ/ | 1階図書室 | 36A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500259405 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悲劇の名将たち |
書名ヨミ |
ヒゲキ ノ メイショウタチ |
著者名 |
柘植 久慶/著
|
著者名ヨミ |
ツゲ ヒサヨシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
291,7p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
280.4
|
分類記号 |
280.4
|
ISBN |
4-12-003665-0 |
内容紹介 |
歴史を変えた戦場に勝ち残りながらも、最後の最後に敗れたのはなぜか。古代ギリシア時代から第2次大戦まで、非凡な軍事的才能と優れた指導力を持ち、国家国民へ多大な貢献をしつつ非業の最期を遂げた15人の名将たちを追う。 |
著者紹介 |
1942年愛知県生まれ。慶応大学法学部在学中に傭兵部隊の一員としてコンゴ動乱に参加。フランス外人部隊教官等を経て、執筆活動に入る。著書に「名将たちの戦場」など。 |
件名 |
伝記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代ギリシア時代から第二次大戦まで非凡な軍事的才能と優れた指導力を持ち、国家国民への多大な貢献をしながらも非業の最期を遂げた15人の名将たち。 |
(他の紹介)目次 |
レオニダス(スパルタ・ギリシア時代) 項羽(秦末〜前漢) プブリウス・スキピオ(共和政ローマ時代) 関羽(後漢〜三国時代) 木曾義仲(日本・源平時代) 明石掃部(日本・戦国時代) 山田長政(日本・江戸時代初期) 鄭成功(明末〜清) シモン・ボリバル(ベネスエラ・南米独立運動) ストンウォール・ジャクソン(アメリカ・南北戦争) フランソワ・バゼーヌ(フランス・ナポレオン3世時代) ロマン・コンドラチェンコ(ロシア・日露戦争) エミリアーノ・サパタ(メキシコ・メキシコ革命) アンリ・ペタン(フランス・第一次世界大戦) エルヴィン・ロンメル(ドイツ・第二次世界大戦) |
(他の紹介)著者紹介 |
柘植 久慶 1942年愛知県生まれ。1961年、慶応大学法学部在学中に傭兵部隊の一員としてコンゴ動乱に参加する。フランス外人部隊教官を経て、アメリカ陸軍特殊部隊に加わる。その後、執筆活動に入り、『名将たちの戦場』『ビジネスは戦争と心得よ』などのノンフィクションと、『前進か死か』『アレトゥサの伝説』や「英雄大戦」シリーズなどの小説を数多く執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ