検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ケンブリッジ大学秘蔵明治古写真 マーケーザ号の日本旅行    

著者名 臼井 秀三郎/写真師   小山 騰/[編]著
出版者 平凡社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116879552210.6/コ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
210.6 210.6
Guillemard Francis Henry Hill 日本-歴史-明治時代-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500257614
書誌種別 図書
書名 ケンブリッジ大学秘蔵明治古写真 マーケーザ号の日本旅行    
書名ヨミ ケンブリッジ ダイガク ヒゾウ メイジ コシャシン 
著者名 臼井 秀三郎/写真師
著者名ヨミ ウスイ シュウザブロウ
著者名 小山 騰/[編]著
著者名ヨミ コヤマ ノボル
出版者 平凡社
出版年月 2005.9
ページ数 231p
大きさ 27cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-582-83283-0
内容紹介 マーケーザ号で来日した旅行家が日本人写真師に撮らせ、英国ケンブリッジ大学に120年間秘蔵されていた200余点の古写真を初公開。撮影の場所、写真師(臼井秀三郎)、そして日付までが明らかになった写真集。
著者紹介 天保年間生まれ。下岡蓮杖に写真術を学ぶ。横浜で明治20年代まで写真業を営む。
件名 日本-歴史-明治時代-写真集
個人件名 Guillemard Francis Henry Hill
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 英国のケンブリッジ大学に百二十年間秘蔵されていた二百点余の古写真を初公開!撮影の場所、写真師(臼井秀三郎)そして日付までが明らかになった、興趣つきない写真集。
(他の紹介)目次 一回目の日本旅行(箱根
河口湖
藤野木・御岳昇仙峡
甲府・鰍沢 ほか)
二回目の日本旅行(横浜
宇都宮
日光
妙義山 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小山 騰
 1948(昭和23)年愛知県生まれ。成城大学卒業。慶応義塾大学大学院修士課程(日本史)修了。国会図書館勤務などを経て、ケンブリッジ大学図書館日本部長。MCLIP(英国図書館・情報専門家協会公認会員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。