山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

義経の東アジア   智慧の海叢書  

著者名 小島 毅/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116879412210.3/コ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

多田 ヒロシ
1972
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500257498
書誌種別 図書
著者名 小島 毅/著
著者名ヨミ コジマ ツヨシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2005.9
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-07119-9
分類記号 210.38
分類記号 210.38
書名 義経の東アジア   智慧の海叢書  
書名ヨミ ヨシツネ ノ ヒガシアジア 
内容紹介 中国大陸での宋金2大国の抗争が、源氏と平氏の命運を分けた…。なじみの深い「義経像」も「武士道」も、じつは東アジア海域のなかで生まれたもの。いま話題の源平時代の背景を、日本を超えるスケールで巨視的に読み解く。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、同大学院人文社会系研究科助教授。著書に「中国近世における礼の言説」「東アジアの儒教と礼」など。
件名1 日本-歴史-平安時代
件名2 日本-対外関係-中国-歴史
叢書名 智慧の海叢書



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。