検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

洗脳するマネジメント 企業文化を操作せよ    

著者名 ギデオン・クンダ/著   金井 壽宏/解説・監修   樫村 志保/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116883281336.3/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ギデオン・クンダ 金井 壽宏 樫村 志保
2005
336.3 336.3
経営組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500254519
書誌種別 図書
書名 洗脳するマネジメント 企業文化を操作せよ    
書名ヨミ センノウ スル マネジメント 
著者名 ギデオン・クンダ/著
著者名ヨミ ギデオン クンダ
著者名 金井 壽宏/解説・監修
著者名ヨミ カナイ トシヒロ
著者名 樫村 志保/訳
著者名ヨミ カシムラ シホ
出版者 日経BP社
出版年月 2005.8
ページ数 431p
大きさ 20cm
分類記号 336.3
分類記号 336.3
ISBN 4-8222-4467-9
内容紹介 一時代を築いたあの会社で、実際に行われていたことは? 急成長を遂げたハイテク企業に潜入して「文化操作」の事実を記述し、組織民族誌の新潮流を切り開いた企業文化研究の必読書!
著者紹介 ヘブライ大学で社会心理学修士号。イスラエル・テルアビブ大学労働問題研究所准教授。
件名 経営組織
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 80年代・米国ボストン郊外、ルート128号線沿い―。スター技術者が繰り広げる祝祭と仕事中毒で燃え尽きる社員たち。一時代を築いたあの会社で実際に行われていたことは?急成長を遂げたハイテク企業に潜入して、「文化操作」の事実を記述し、組織民族誌の新潮流を切り開いた企業文化研究の必読書。
(他の紹介)目次 第1章 文化と組織
第2章 環境
第3章 イデオロギー―目に見えるテック文化の教典
第4章 呈示儀礼―イデオロギーを語る
第5章 自己と組織―「黄金の雄牛」の陰で
第6章 結論
(他の紹介)著者紹介 クンダ,ギデオン
 イスラエル・テルアビブ大学労働問題研究所准教授。ヘブライ大学で経済学を学んだ後、同大学で社会心理学修士号、1987年MIT(マサチューセッツ工科大学)でPh.D.(マネジメントと組織研究)取得。研究テーマは労働と組織の文化的側面による研究。94年に本書で米国社会学会カルチャーセクション書籍賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金井 寿宏
 神戸大学大学院経営学研究科教授。1954年生まれ。78年京都大学卒業。89年MITでPh.D.(マネジメント)取得。研究テーマは変革型リーダーシップ、キャリア発達、組織エスノグラフィーなど組織研究方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樫村 志保
 翻訳家。国際基督教大学教養学部卒業。1988年イベント・コーディネート、翻訳の有限会社ファジーロジックを設立。同社代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。