山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「人間力」の育て方 学習院長・田島義博    

著者名 田島 義博/著
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012539453370/タ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500224875
書誌種別 図書
書名 「人間力」の育て方 学習院長・田島義博    
書名ヨミ ニンゲンリョク ノ ソダテカタ 
著者名 田島 義博/著
著者名ヨミ タジマ ヨシヒロ
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 2005.4
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-594-04948-6
内容紹介 人間力とは、アタマ、ココロ、ハラ、そしてカラダから成り立つ。日本人が忘れかけていたココロとハラを強くする「子育て」のあり方を明らかにした教育エッセイ。『産経新聞』連載を単行本化。
著者紹介 昭和6年熊本県生まれ。一橋大学社会学部卒業。日本能率協会を経て、現在、学習院長(理事長)、流通経済研究所名誉会長。著書に「歴史に学ぶ流通の進化」など。
件名 教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間力とは、アタマ、ココロ、ハラ、そしてカラダから成り立つ。日本人が忘れかけていたココロとハラを強くする「子育て」のあり方を明らかにした珠玉の教育エッセイ。
(他の紹介)目次 美しい日本語―名作を読み聞かせよう
父親像―父は無口じゃなくていい
父親の権威―子供の進路を助言すること
お母さんの役割―お行儀や言葉遣いをもっと…
反復訓練―長所を褒め、基礎をたたき込め
大人の目―他人の子のいたずらも叱ろう
ノンノン様―“生命の神秘”体験を
子供の欲望―我慢させるのも愛情
お正月の形―美しい伝統教えよう
子供と言葉(相手に合わせて話す
お母さんの影響は大きい
美しい日本語を守ろう)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 田島 義博
 昭和6(1931)年、熊本県生まれ。一橋大学社会学部卒。昭和31年、日本能率協会を経て、38年学習院大学専任講師、45年経済学部教授、平成元年経済学部長、4年学習院専務理事、14年学習院長(理事長)に就任。一方、昭和41年流通経済研究所を設立、62年理事長を経て、平成14年より名誉会長。この間ザールランド大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。