山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 23 予約数 0

書誌情報

書名

あのねのコントで斬るこの四半世紀     

著者名 林 義明/編・著
出版者 [林義明]
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180402679KR049/ハ/2階郷土107A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180402687K049/ハ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  
3 新琴似2013089061K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
4 東札幌4013173820K049/ハ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
5 西岡5012985023K049/ハ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
6 清田5513684885K049/ハ/郷土3郷土資料一般貸出在庫  
7 澄川6012930399K049/ハ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
8 9013091187K049/ハ/郷土2B郷土資料一般貸出在庫  
9 白石区民4113211983K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
10 豊平区民5113116940K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
11 西区民7113133107K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
12 篠路コミ2510277870K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
13 旭山公園通1213117979K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
14 ふしこ3213208170K049/ハ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
15 菊水元町4313095517K049/ハ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
16 北白石4413120678K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
17 厚別西8213140646K049/ハ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
18 東月寒5213068694K049/ハ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
19 藤野6213117184K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
20 はっさむ7313073947049/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 はちけん7410323336K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
22 新発寒9213098180K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
23 ちえりあ7900273371K049/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中井 久夫
2005
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001321845
書誌種別 図書
書名 あのねのコントで斬るこの四半世紀     
書名ヨミ アノネ ノ コント デ キル コノ シハンセイキ 
著者名 林 義明/編・著
著者名ヨミ ハヤシ ヨシアキ
出版者 [林義明]
出版年月 2018.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 049
分類記号 049
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これまであまり語られたことのなかった自伝的な事柄と自らの家系に連なる異能の人々についての省察。震災の傷跡からの奇跡的な復興とその問題点。癒し・ボランティア・家族について広大な地平から見通した諸論考。青春時代に心ときめかした読書体験の詳細と日本語についての透徹した考察。そして、その晩年お互い精神的に深く交歓した須賀敦子や夭折した安克昌をはじめとするかけがえのない師・友人・弟子たちとの交遊。5部構成、全33編よりなる、珠玉のエッセイ集成。
(他の紹介)目次 私の歩んだ道
岐阜病院の思い出
ある回顧
私が私になる以前のこと
一精神科医の回顧
その後にきたもの―ボンの変化を手はじめに
災害被害者が差別されるとき
山と平野のはざま―力動精神医学の開拓者たちが生まれたところ
「祈り」を込めない処方は効かない(?)―アンケートへの答え
ボランティアとは何か〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中井 久夫
 1934年奈良県に生れる。京都大学医学部卒業。神戸大学名誉教授。精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。