山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

図説イギリスの歴史   ふくろうの本  

著者名 指 昭博/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川購入予定200/ズ/図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
209 209
世界史 海岸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001973417
書誌種別 図書
書名 図説イギリスの歴史   ふくろうの本  
書名ヨミ ズセツ イギリス ノ レキシ 
著者名 指 昭博/著
著者名ヨミ サシ アキヒロ
版表示 増補改訂版
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.10
ページ数 183p
大きさ 22cm
分類記号 233
分類記号 233
ISBN 4-309-76342-2
内容紹介 ケルト文化からローマ帝国の支配、百年戦争、バラ戦争、テューダー朝、大英帝国、産業革命、2つの世界大戦、EU離脱、エリザベス女王の逝去まで、イギリスの数千年の歴史をビジュアルに読み解く。コラムも充実。
著者紹介 大阪府生まれ。神戸市外国語大学名誉教授。英国史学者。専門は近世イギリス史。著書に「イギリス宗教改革の光と影」「キリスト教と死」「イギリス発見の旅」など。
件名 イギリス-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、メルボルン大学教授であったゴールドバーグの最後の著書の日本語訳である。本書の特徴の一つは、偉大なオーストラリア会計学界の巨人の未発表原稿をその死後にまとめた遺稿集ではなく、生前からまとまった1冊の研究書にするために行われてきた10年以上にわたるプロジェクトの成果であるということである。本書を貫く一貫したテーマは、会計を人が行う人間的な営みと見ていることである。それは決して近年の会計をめぐる環境の変化を否定するものではない。編者のスチュワート・リーチ教授は語る―自分たちは会計の不変的な本質を示唆するのであると。
(他の紹介)目次 第1部 背景(序章と概観
「会計」とアカウンタントの営み
アプローチ
分類
知の領域としての会計)
第2部 知覚と概念(経験の単位
コミュニケーション ほか)
第3部 制約(会計等式についての再考
複式記入―アセスメント
酷使されるバランスシート)
第4部 制約からの解放(どちらの道へ チャレンジと将来の課題)
(他の紹介)著者紹介 リーチ,スチュワート・A.
 メルボルン大学会計およびビジネス情報システム学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 栄一郎
 1962年熊本市生まれ。1990年西南学院大学大学院経営学研究科博士後期課程満期退学。1990年鹿児島経済大学経済学部専任講師。2001年熊本学園大学商学部教授。2003‐04年メルボルン大学会計およびビジネス情報システム学科客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。