蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116711813 | 319.8/ヨ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013030891 | 319/ヨ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
平和運動 イラク戦争(2003) 自衛隊 日本-国防
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500196312 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルポ戦争協力拒否 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
ルポ センソウ キョウリョク キョヒ |
著者名 |
吉田 敏浩/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ トシヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
10,225p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
319.8
|
分類記号 |
319.8
|
ISBN |
4-00-430927-1 |
件名 |
平和運動、イラク戦争(2003)、自衛隊、日本-国防 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
イラクへの自衛隊派遣、有事法制の成立―。戦争のできる国へと変容しつつある日本で、いま様々な形で「戦争協力」が進行している。戦地への出張を命じられる会社員、封じられる反戦への意志、派遣命令に苦悩する自衛官と家族など、その実態を浮き彫りにし、日本が再び戦争加害者とならないためにできることは何かを問う渾身のルポ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦争のできる国へ(イラク戦争と日本 日本も加害者 ほか) 第2章 自衛隊員は命令を拒否できるか(戦地に赴く自衛隊員 覚悟を迫る国家 ほか) 第3章 有事体制を拒否する人びと(有事法制の本質 危機感を深める労働者 ほか) 第4章 自由にものも言えない社会に抗して(ビラ配布で逮捕 なぜかれらだけが ほか) 第5章 戦争の加害者にも被害者にもならない(広がるイラク派兵違憲訴訟 平和的生存権 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 敏浩 フリー・ジャーナリスト。アジアプレスのメンバー1957年大分県臼杵市生まれ。1977年より、ビルマ、タイ、アフガニスタンなどアジアの多様な民族世界を訪ねる。85年3月から88年10月まで、ビルマ北部のカチン州とシャン州を長期取材。その記録をまとめた『森の回廊』(NHK出版・NHKライブラリー)で、96年に第27回・大宅荘一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ