蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116683277 | 210.5/ヨ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
都市 : 江戸に生きる
吉田 伸之/著
東川町子どもなんでも相談室 : な…
福原 義春/著,…
大江戸日本橋絵巻 : 「煕代勝覧」…
浅野 秀剛/編,…
水産の社会史
後藤 雅知/編,…
近世大坂の都市空間と社会構造
塚田 孝/編,吉…
浮世絵を読む5
浅野 秀剛/編,…
浮世絵を読む4
浅野 秀剛/編,…
浮世絵を読む2
浅野 秀剛/編,…
浮世絵を読む3
浅野 秀剛/編,…
近世の社会的権力 : 権威とヘゲモ…
久留島 浩/編,…
武家屋敷 : 空間と社会
宮崎 勝美/編,…
近世房総地域史研究
吉田 伸之/編,…
都市と商人・芸能民 : 中世から近…
五味 文彦/編,…
商人と流通 : 近世から近代へ
吉田 伸之/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400183434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀の「江戸」 日本史リブレット |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ノ エド |
著者名 |
吉田 伸之/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ノブユキ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.58
|
分類記号 |
210.58
|
ISBN |
4-634-54530-6 |
内容紹介 |
町屋敷・両国・紙屑買という3つの素材を取り上げ、土地の商品化、失われた社会、廃棄と消費のシステムの様相などの特徴を細かく検討する。 |
件名 |
日本-歴史-江戸時代 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀に入った今、遠い過去となってしまった近世という時代。その歴史に迫るのはどのようにしたら可能なのか。ここでは近世後期の江戸を舞台にして、町屋敷、両国、紙屑買という三つの素材を取り上げ、土地の商品化、失われた社会=空間の復元、廃棄と消費のシステムの様相などの特徴を細かく検討する。 |
(他の紹介)目次 |
21世紀から「江戸」へ(日本近世の位置 時代劇と侍 ほか) 1 町屋敷の章(江戸の土地空間 町と町屋敷 ほか) 2 両国の章(失われた盛り場・両国 両国橋と広小路 ほか) 3 紙屑買の章(「江戸のリサイクル」 古鉄買 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 伸之 1947年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専攻、日本近世史。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ