蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180759870 | O210.5/ナ/1 | 大活字 | 54A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
V.E.フランクル 山田 邦男 岡本 哲雄 雨宮 徹 今井 伸和
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000875786 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
谷本 雄治/著
|
著者名ヨミ |
タニモト ユウジ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7999-0107-6 |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
書名 |
お米の魅力つたえたい!米と話して365日 |
書名ヨミ |
オコメ ノ ミリョク ツタエタイ コメ ト ハナシテ サンビャクロクジュウゴニチ |
内容紹介 |
高柳さんは、東京で三代続く老舗の米屋さん。出張食育授業、こだわり米の販売、カブトエビ農法の紹介など、日本のお米のよさを知ってもらうために毎日走りまわっている。米を愛し、米と歩んできた江戸っ子米屋さん奮闘記。 |
著者紹介 |
1953年愛知県生まれ。プチ生物研究家。新聞記者のかたわら、身近な生き物の飼育や観察にもとづく作品を発表。著書に「ぼくは農家のファーブルだ」「カブトエビの寒い夏」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
最晩年まで改稿をつづけた主著、フランクル思想の集大成。臨床哲学の古典『死と愛』(1957)の最終エディション。それでも人生は願う、あなたに、生きてほしいと。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 精神療法からロゴセラピーへ(精神分析と個人心理学 実存的空虚感と精神因性神経症 心理学主義の克服 ほか) 第2章 精神分析から実存分析へ(一般的実存分析 特殊実存分析) 第3章 心理的告白から医師による魂への配慮へ(医師による魂への配慮と聖職者による魂への配慮 操作的関係と対峙的出会い 共通項という実存分析の技法 ほか) 総括 補遺 人格についての十命題 |
内容細目表
前のページへ