検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

次世代育成と公民館 これからの家庭教育・子育て支援をすすめるために  ヌエック・ブックレット  

著者名 国立女性教育会館/編集
出版者 国立印刷局
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116623380369.4/ジ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立女性教育会館
2004
369.4 369.4
子育て支援 公民館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400150678
書誌種別 図書
書名 次世代育成と公民館 これからの家庭教育・子育て支援をすすめるために  ヌエック・ブックレット  
書名ヨミ ジセダイ イクセイ ト コウミンカン 
著者名 国立女性教育会館/編集
著者名ヨミ コクリツ ジョセイ キョウイク カイカン
出版者 国立印刷局
出版年月 2004.7
ページ数 82p
大きさ 21cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
ISBN 4-17-215900-1
内容紹介 行政と地域の子育て関係者の連携による家庭教育を支援する取組が進む中、公民館でも家庭教育・子育て支援の拠点としての期待が高まっている。公民館での家庭教育支援、次世代育成のための役割をまとめる。
件名 子育て支援、公民館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、公民館で家庭教育をどのように支援するか、次世代育成のために公民館は何ができるのかを考えるための参考資料として作成。これまでの国立女性教育会館の調査研究の成果や地域の様々な実情をもとに編集し、参考情報として関連する書籍やホームページなども掲載。
(他の紹介)目次 1 子育てを取り巻く状況(現代の子育て状況と問題点
次世代育成の課題
国の施策の展開)
2 公民館による家庭教育支援(生涯学習社会における次世代育成の場としての公民館
子育て中の親子が出会い・共感・交流する「学び」の場づくり
学習
生涯学習への広がり)
3 子育てサークル、子育てネットワークの実態(目で見る子育てサークルの実態
子育てネットワークとは何か
公民館が子育てネットワークを育てるとは)
4 生涯学習における次世代育成を考える視点(市民として人を育てる
家庭教育・子育て支援の連続性
地域コミュニケーションに着目
市民と行政とのコミュニケーション
男女共同参画の視点を
NPO、企業、他機関、他部局との連携)
5 情報編
付録 イラストで見る子育てのネットワーク


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。