蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
夏糸で編むネットバッグ コットンやリネンの糸で作るかぎ針編みの33作品
|
著者名 |
誠文堂新光社/編
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2312050715 | 594/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ビジュアル版昭和100年激動の日本…
佐藤 優/監修
新地政学入門 : いまと未来を読み…
佐藤 優/監修
戦争と有事 : ウクライナ戦争、ガ…
佐藤 優/著
記者と官僚 : 特ダネの極意、情報…
佐藤 優/著,西…
賢人たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,吉…
日本人の7割が知らない世界のミカタ
佐藤 優/著,古…
猫だけが見える人間法則
佐藤 優/著
トランプ人気の深層
池上 彰/著,佐…
教養としての西洋哲学・思想 : い…
佐藤 優/著,伊…
イスラエル戦争の噓 : 第三次世界…
手嶋 龍一/著,…
グローバルサウスの逆襲
池上 彰/著,佐…
天才たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,白…
人生に効く寓話 : グリム、イソッ…
池上 彰/著,佐…
宗教と不条理 : 信仰心はなぜ暴走…
佐藤 優/著,本…
組織を生き抜く極意
佐藤 優/著
正しさってなんだろう : 14歳か…
佐藤 優/著
それからの帝国
佐藤 優/著
最後の停戦論 : ウクライナとロシ…
鈴木 宗男/著,…
黎明日本左翼史 : 左派の誕生と弾…
池上 彰/著,佐…
ウクライナ戦争の噓 : 米露中北の…
手嶋 龍一/著,…
教養としての「病」
佐藤 優/著,片…
国難のインテリジェンス
佐藤 優/著
生き抜くための読書術
佐藤 優/著
生き抜くための読書術
佐藤 優/著
トッド人類史入門 : 西洋の没落
エマニュエル・ト…
対決!日本史4
安部 龍太郎/著…
小学生から知っておきたいザ・外…5巻
佐藤 優/総監修…
小学生から知っておきたいザ・外…4巻
佐藤 優/総監修…
対決!日本史3
安部 龍太郎/著…
小学生の教養大事典 : 1日1ペー…
佐藤 優/監修
欧米の謀略を打ち破りよみがえるロシ…
佐藤 優/著,副…
小学生から知っておきたいザ・外…3巻
佐藤 優/総監修…
危機の読書
佐藤 優/著
よみがえる戦略的思考 : ウクライ…
佐藤 優/著
小学生から知っておきたいザ・外…2巻
佐藤 優/総監修…
人生は天国か、それとも地獄か
田原 総一朗/著…
ウクライナ「情報」戦争 : ロシア…
佐藤 優/著
小学生から知っておきたいザ・外…1巻
佐藤 優/総監修…
独学の教室
読書猿/著,吉田…
漂流日本左翼史 : 理想なき左派の…
池上 彰/著,佐…
組織で生き延びる45の秘策 : 世…
池上 彰/著,佐…
国家と資本主義 支配の構造 : 同…
佐藤 優/著
プーチンの野望
佐藤 優/著
佐藤優の地政学入門
佐藤 優/監修
完全読解司馬遼太郎『坂の上の雲』
佐藤 優/著,片…
本のフルコース : 選書はひとを映…
佐藤 優子/著
「知の巨人」が暴く世界の常識はウソ…
副島 隆彦/著,…
なぜ人に会うのはつらいのか : メ…
斎藤 環/著,佐…
世界史の分岐点 : 激変する新世界…
橋爪 大三郎/著…
激動日本左翼史 : 学生運動と過激…
池上 彰/著,佐…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001481766 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夏糸で編むネットバッグ コットンやリネンの糸で作るかぎ針編みの33作品 |
書名ヨミ |
ナツイト デ アム ネット バッグ |
著者名 |
誠文堂新光社/編
|
著者名ヨミ |
セイブンドウ シンコウシャ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
594.3
|
分類記号 |
594.3
|
ISBN |
4-416-52082-6 |
内容紹介 |
カジュアル感や軽やかさが夏のコーディネートにぴったりのネットバッグ。どんなシーンでも使える定番のグラニー型をはじめ、ざくざくと編める巾着、ショルダー、トートなど、33タイプの作り方を紹介します。 |
件名 |
編物、袋物 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
北海道から沖縄県まで14か所の児童館と子育て支援の実践事例9か所を紹介しています。児童館関係者はもとより、保護者、地域で子育てに携わる方々やこれから児童館で働くことを志す方々など、多くの方に手に取って参考にしていただきたい本です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 わたしのまちのじどうかん(札幌市山鼻児童会館(北海道札幌市) 那智が丘児童センター(宮城県名取市) ほか) 第2章 児童館で行う子育て支援の活動(こども未来館あいぽーと(北海道石狩市)―春・夏・秋・冬こども未来館で全員集合! 山元町児童館(宮城県亘理郡山元町)―地域の子どもの「居場所」遊びを通しての仲間づくり ほか) 第3章 児童館の実践記録―児童館の改革と創造(平成20年度 児童健全育成賞(數納賞)受賞論文 こころの手をつなごう!―中標津町から不幸な子どもはつくらない・つくらせない(高松絵里子) 令和2年度 児童健全育成賞(數納賞)受賞論文 子ども達の笑顔のために繋ぐ想い・繋げる未来―「みらいる」を子育て支援拠点施設に(大久保さくら) ほか) 資料集(一般財団法人児童健全育成推進財団について 児童健全育成賞(數納賞)について ほか) |
内容細目表
前のページへ