蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180995748 | 369.4/チ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310569817 | 369.4/チ/ | 2階図書室 | WORK-484 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001706942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域で取り組む外国人の子育て支援 自治体・関係機関連携の課題と実践 |
書名ヨミ |
チイキ デ トリクム ガイコクジン ノ コソダテ シエン |
著者名 |
南野 奈津子/編集代表
|
著者名ヨミ |
ミナミノ ナツコ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
5,199p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.4
|
分類記号 |
369.4
|
ISBN |
4-324-11157-4 |
内容紹介 |
外国人の子育て支援の基礎知識を、統計および調査結果、事例を示しつつ解説。自治体、民生委員・児童委員、学校、民間企業などの連携のあり方や、当事者のインタビューからリアルな悩みがわかる。 |
著者紹介 |
東洋大学ライフデザイン学部教授。 |
件名 |
子育て支援、外国人(日本在留) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
外国人の子育て支援の基礎知識が押さえられます。外国人子育て家庭のインタビューから当事者のリアルな悩みがわかります。自治体、民生委員・児童委員、社会福祉法人、NPO、学校、地域社会、民間企業など、連携のあり方がわかります。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 外国人子育て家庭支援の今(在日外国人の子ども家庭をどう理解するか 外国人子育て家庭の基礎情報を理解する 行政と地域の連携による多文化共生を目指した子育て支援 外国人子育て家庭が直面する問題) 第2部 現場の事例から(外国人子育て家庭は何に悩んでいるのか 外国人子育て家庭と地域の社会資源をつなぐ実践:立川市の事例か 自治体の取り組み:佐倉市の事例から 地域での協働体制をどうつくるか 大阪・ミナミの“場”の力 外国にルーツを持つ子ども家庭支援で見えてきたこと:NPOからの報告 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
南野 奈津子 東洋大学ライフデザイン学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ