検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いまこそ読みたい哲学の名著 自分を変える思索のたのしみ    

著者名 長谷川 宏/著
出版者 光文社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012547850104/ハ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 宏
2004
104 104
哲学 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400150536
書誌種別 図書
書名 いまこそ読みたい哲学の名著 自分を変える思索のたのしみ    
書名ヨミ イマ コソ ヨミタイ テツガク ノ メイチョ 
著者名 長谷川 宏/著
著者名ヨミ ハセガワ ヒロシ
出版者 光文社
出版年月 2004.7
ページ数 251p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-334-97459-7
内容紹介 読む愉しみ、そして地に足のついた思考を探り、作りあげ、また「考えること」そのものを深めることができる読書論。哲学書だけではなく、宗教、文学、社会学方面から、著者が自信を持って薦める古典的名著15冊を取り上げる。
著者紹介 1940年島根県生まれ。東京大学文学部哲学科博士課程修了。塾で小・中学生に勉強を教えながら、哲学研究に従事。著書に「新しいヘーゲル」「哲学者の休日」など。
件名 哲学、図書解題
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 人間(アラン『幸福論』―健全なる精神
W.シェイクスピア『リア王』―愚かさの魅力 ほか)
2 思索(プラトン『饗宴』―古代ギリシャのエロス
『論語』―序列意識の根深さ ほか)
3 社会(ルソー『社会契約論』―人間への限りない信頼
J..S.ミル『自由論』―自由な社会のむずかしさ ほか)
4 信仰(アウグスティヌス『告白』―聖なるドラマ
パスカル『パンセ』―隠れた神 ほか)
5 美(ボードレール『悪の華』―美の王国
ウィトゲンシュタイン『色彩について』―色の現象学 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。