検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ふあざあぐうすの海 父とひとり娘の大西洋横断記    

著者名 石浜 恒夫/[著]
出版者 学研
出版年月 1978.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112707229299.5/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

萩原 朔太郎 金井田 英津子
2004
333.6 333.6
国際経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000440003
書誌種別 図書
書名 ふあざあぐうすの海 父とひとり娘の大西洋横断記    
書名ヨミ ファザアグウス ノ ウミ 
著者名 石浜 恒夫/[著]
著者名ヨミ イシハマ ツネオ
出版者 学研
出版年月 1978.7
ページ数 294p
大きさ 20cm
分類記号 299.5
分類記号 299.5
件名 大西洋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 インターネット、テレビ、新聞、雑誌ではわからない!日本の現在と将来。
(他の紹介)目次 1 グローバル化とは(自由貿易協定(FTA)―自由貿易という統合
国際機関―金を出す日本、口を出すアメリカ
多国籍企業―スウェーデンのGDPより大きい一企業の売上 ほか)
2 グローバル化の現状(一次産品の動き―メジャーと生産国との確執
工業製品の動き―変わる世界貿易の構図
国際短資移動―グローバル化の申し子 ほか)
3 グローバル化の影響(金融危機―自由化とグローバル化のもたらすもの
経済格差―なぜ世界の半分が飢えるのか
人間開発指標(HDI)―真の豊かさをめざして ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 正直
 東京大学大学院経済学研究科教授、経済学博士。1948年生まれ。東京大学経済学部経済学科卒。東京大学社会科学研究所、立命館大学経済学部、名古屋大学経済学部を経て現職。主な著書に、『日本の対外金融と金融政策1914〜1936』(名古屋大学出版会、第31回エコノミスト賞受賞)、など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。