検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波講座物理の世界  物の理数の理3  数学から見た連続体の力学と相対論 

著者名 佐藤 文隆/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116565169420.8/イ/3書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 文隆
2004
420.8 420.8
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400136686
書誌種別 図書
書名 岩波講座物理の世界  物の理数の理3  数学から見た連続体の力学と相対論 
書名ヨミ イワナミ コウザ ブツリ ノ セカイ 
著者名 佐藤 文隆/[ほか]編集委員
著者名ヨミ サトウ フミタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.5
ページ数 103p
大きさ 20cm
分類記号 420.8
分類記号 420.8
ISBN 4-00-011165-5
件名 物理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 前半は無限自由度の力学系を扱う。とくに流体や弾性体などの連続体の運動について考察する。連続体の運動方程式は、マクスウェルの電磁場の方程式に通じる。そして後半で、その電磁場方程式のもつ「時空の非独立性」の問題を光速不変の原理をもとに解決したのがアインシュタインの特殊相対論である。さらに重力を含めた一般相対論の建設へと向かう。20世紀の物理革命を数学から捉え直す。
(他の紹介)目次 1 流体(流体の運動方程式
面積力と応力テンソル)
2 固体(変位とひずみテンソル
弾性体)
3 電磁場の理論(マクスウェルの方程式
電磁場の運動量とエネルギー ほか)
4 特殊相対論(マクスウェルの方程式の座標によらない表現
ミンコフスキー時空 ほか)
5 一般相対論(アインシュタインの方程式(真空の場合
物質のある場合)
弱い重力場)
(他の紹介)著者紹介 砂田 利一
 1948年生まれ。1972年東京工業大学理学部卒業。現在、明治大学理工学部数学教室教授。専門は、大域解析学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。