蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
どまんなか 3 YA!ENTERTAINMENT
|
著者名 |
須藤 靖貴/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118336064 | S913.6/スド/3 | ヤング | 26 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012839037 | 913.6/スド/3 | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別南 | 8313027321 | J913/ス/3 | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000306263 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どまんなか 3 YA!ENTERTAINMENT |
書名ヨミ |
ドマンナカ |
著者名 |
須藤 靖貴/[著]
|
著者名ヨミ |
スドウ ヤスタカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-06-269434-6 |
内容紹介 |
大代台高は県大会を順調に勝ち上がる。しかし、ゴキゲンが監督を辞め、チーム1の理論派・ハカセがベンチ入りメンバーから外されてしまい…。めざせ甲子園! セオリー無用の高校野球ストーリー。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。東京都出身。駒澤大学文学部卒業。スポーツ誌の編集者などを経て、第5回小説新潮長篇新人賞を受賞し作家デビュー。著書に「俺はどしゃぶり」「フルスウィング」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
吉田茂、チャーチル、スターリン、ヒトラー、ケネディーなど、20世紀を揺るがした英傑を直に知る「世界でただ一人の外交官」100年の重み。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 対談・加瀬俊一百年の人生(加瀬俊一/花井等)(外交官としての誇り マッカーサーの印象 ほか) 第2章 日米戦争は回避できた(加瀬俊一)(日米交渉の真相 水泡に帰した対英交渉 ほか) 第3章 外交のプロと民間人(花井等)(ノンプロ不成功の例―日米開戦前夜の日米交渉 プロ不成功の例―日米開戦前夜の日米交渉 ほか) 第4章 日本外交への提言(花井等)(外交の成否は外交官による 戦後の日米関係 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加瀬 俊一 明治36年(1903年)東京生まれ。東京商科大学(現・一橋大学)1年生のとき外交官試験に合格。外務省入省のため、東京商大学を中退し、外務省在外研究員としてアメリカへ留学。アマースト大学およびハーバード大学卒業。外務省政務局情報部課長、通商局第3課長、アメリカ局第1課長、情報部長貴族院書記官等を歴任の後、昭和20年退官、外務省参与に。その後、アジア・アフリカ会議政府代表特命全権大使、国連大使(昭和30〜32年)、駐ユーゴスラビア大使、外務省顧問を歴任し今日に至る。外交評論家、(株)鹿島出版会会長としても幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 花井 等 昭和10年(1936年)、中国に生まれる。大阪大学法学部卒業後、南カリフォルニア大学大学院国際関係論修了、法学博士。京都産業大学教授、筑波大学教授を経て、麗沢大学教授、麗沢大学大学院講師、(財)モラロジー研究所道徳科学研究センター教授、同モラロジー専攻塾講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ