検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜデザインなのか。 Dialogue in Design    

著者名 原 研哉/対談   阿部 雅世/対談
出版者 平凡社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118105436757/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 研哉 阿部 雅世
2007
757.04 757.04
政策科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700454713
書誌種別 図書
書名 なぜデザインなのか。 Dialogue in Design    
書名ヨミ ナゼ デザイン ナノカ 
著者名 原 研哉/対談
著者名ヨミ ハラ ケンヤ
著者名 阿部 雅世/対談
著者名ヨミ アベ マサヨ
出版者 平凡社
出版年月 2007.10
ページ数 269p
大きさ 20cm
分類記号 757.04
分類記号 757.04
ISBN 4-582-62041-2
内容紹介 日本独自の暮らしの豊かさとは。世界に誇る日本的なる繊細さとは。寝てもさめても「デザイン」の原研哉と、ヨーロッパ在住17年の阿部雅世が、東京・ベルリンで語り通した全記録。
著者紹介 1958年生まれ。グラフィックデザイナー、武蔵野美術大学教授、日本デザインセンター代表。
件名 デザイン
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 わかりやすい構成と簡潔な叙述で編まれた「政策科学」への入門書。現代日本の政策課題を考える上で不可欠のキーコンセプトを選び、そのコンセプトの問題背景、議論の状況、展望などについてわかりやすく解説する。どこからでも読み始められる、初学者必携の一冊。
(他の紹介)目次 政策科学とはなにか―制度・行為・計画からのアプローチ
第1部 政策科学へのアプローチ(政策科学と経済政策
政策科学と政策過程 ほか)
第2部 価値の創造を求めて(日本の構造改革
地方分権改革と地方財政 ほか)
第3部 不確実性への対応(グローバル・ガバナンスと企業
円の国際化 ほか)
第4部 安定した社会をつくる(維持可能な発展
地球温暖化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。