検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

認知の社会心理学   ニューセンチュリー社会心理学  

著者名 大島 尚/編著   北村 英哉/編著   坂元 桂/[ほか]執筆
出版者 北樹出版
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116534231361.4/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
361.4 361.4
社会心理学 認知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400120247
書誌種別 図書
書名 認知の社会心理学   ニューセンチュリー社会心理学  
書名ヨミ ニンチ ノ シャカイ シンリガク 
著者名 大島 尚/編著
著者名ヨミ オオシマ タカシ
著者名 北村 英哉/編著
著者名ヨミ キタムラ ヒデヤ
著者名 坂元 桂/[ほか]執筆
著者名ヨミ サカモト ケイ
出版者 北樹出版
出版年月 2004.4
ページ数 184p
大きさ 22cm
分類記号 361.4
分類記号 361.4
ISBN 4-89384-938-7
内容紹介 社会的認知研究の総合的な解説書。高度な内容も含みつつ、研究の魅力・面白さが自然に伝わるように興味深い箇所を各分野から追究し、初学者が最先端の知的刺激に触れ、理解できるようわかりやすく解説。
著者紹介 東洋大学社会学部教授。
件名 社会心理学、認知
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 認知的社会心理学研究の最新入門テキストとして高度な内容をも含みつつも、単なる研究分野の紹介ではなく、その研究の魅力・面白さが自然に伝わるように興味深い箇所を各分野から追究して、初学者が最先端の研究の知的刺激に触れ、理解できるよう分かりやすく解明する。
(他の紹介)目次 第1章 認知的表象―人や集団は心の中でどう表現されているのか
第2章 自己と認知
第3章 自動性とコントロール過程
第4章 潜在的認知
第5章 対人認知
第6章 ステレオタイプと集団認知
第7章 認知と感情
第8章 態度の情報処理モデル
第9章 日常認知
第10章 社会的認知と進化
(他の紹介)著者紹介 大島 尚
 東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 英哉
 東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。