検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<江戸・東京>坂道物語     

著者名 朝倉 毅彦/著
出版者 文芸社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012501222213/ア/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
213.61 213.6105
富田 高慶 東京都-歴史 隅田川 千葉県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400108277
書誌種別 図書
書名 <江戸・東京>坂道物語     
書名ヨミ エド トウキョウ サカミチ モノガタリ 
著者名 朝倉 毅彦/著
著者名ヨミ アサクラ タケヒコ
出版者 文芸社
出版年月 2004.3
ページ数 195p
大きさ 20cm
分類記号 213.61
分類記号 213.6105
ISBN 4-8355-7162-2
内容紹介 日常にある「歴史」をそぞろ歩きで見つけてみよう。その「土地」に眠る古人の息吹を-。禿坂、神楽坂などの東京都内の坂道や、隅田川に関することなどを綴る。
著者紹介 1935年東京都生まれ。97年会社員生活を終え、取材、調査、執筆に当たる。
件名 東京都-歴史、隅田川、千葉県-歴史
個人件名 富田 高慶
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 坂道十話(禿坂
神楽坂 ほか)
伝説の坂道(綱坂
山吹坂 ほか)
いとおほきなる河―隅田川ものがたり(すみだがわ
荒川 ほか)
浮世夢一場―それぞれの維新(上総請西藩
上総飯野藩 ほか)
天与の人―富田高慶小伝
(他の紹介)著者紹介 朝倉 毅彦
 本名・浅倉剛。1935年、東京都北区に生まる。第二次大戦中、福島県中村町(現相馬市)に疎開し、同地で少年時代を過ごす。1997年、会社員生活を終えたのち、『江戸・東京坂道物語』収録各篇の取材、調査、執筆に当たる。埼玉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。