検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山野河海の列島史   朝日選書  

著者名 森 浩一/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116502881210.3/モ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 浩一
2004
210.3 210.3
日本-歴史-古代 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400106106
書誌種別 図書
書名 山野河海の列島史   朝日選書  
書名ヨミ サンヤ カカイ ノ レットウシ 
著者名 森 浩一/著
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.2
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-02-259846-8
内容紹介 従来のヤマト中心史観では顧みられることの少なかった地域を丹念に歩き、山野に宿る人びとの声に耳を傾けた旅と思索の記録。「三国志」の撰者・陳寿の好奇心にあやかって綴る「森浩一の倭人伝」。『一冊の本』連載の単行本化。
著者紹介 1928年大阪府生まれ。同志社大学大学院修了。同志社大学名誉教授。主著に「僕の古代史発掘」「地域学のすすめ」「関東学をひらく」など。
件名 日本-歴史-古代、遺跡・遺物-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「僻遠の地」であった対馬や壱岐が、「珍貨充溢す」とその繁栄をうたわれたのはなぜか。“北の民”と思われてきた蝦夷(えみし)の足跡を全国的にたどることができるのはどうしてか。熊襲(くまそ)や隼人(はやと)は、はたして「平定」されるだけの人びとだったのか。各地に伝わった風土記と、『古事記』や『日本書紀』との記述の違いはどう読めばいいのか…。日本列島をたんねんに歩いて、山野河海に息づく人びとの声に耳を澄ませば、地域に根ざした歴史が浮かびあがってきた。古代より現代のほうがすぐれている、地方より中央のほうが進んでいる。そんな“常識”をいちど捨てれば、見えなかったものが見えてきた。半世紀にわたる旅と思索の蓄積をもとに綴られた「地域に勇気を与える古代史」。
(他の紹介)目次 倭人伝の描く列島像
唐古・鍵遺跡と勾玉の容器
江南と倭人文化
ムラと村について
蝦夷私考
熊襲・隼人私考
風土記の考古学
水―神泉苑・井戸尻遺跡のこと
寺と神社でおもうこと
(他の紹介)著者紹介 森 浩一
 1928年大阪市生まれ。古代史学者、同志社大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。