蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の曙光 あと10年、いやあと15年後、日本は必ず甦る
|
著者名 |
奥崎 裕司/編著
|
出版者 |
日新報道
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116481003 | 220/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300093655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の曙光 あと10年、いやあと15年後、日本は必ず甦る |
書名ヨミ |
ニホン ノ ショコウ |
著者名 |
奥崎 裕司/編著
|
著者名ヨミ |
オクザキ ヒロシ |
出版者 |
日新報道
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
220
|
分類記号 |
220
|
ISBN |
4-8174-0555-4 |
内容紹介 |
いまの日本の混乱は新しい生命を産む発酵と熟成のためだ。このあと、日本大改革の使命を担った人物が確実に登場する。日本の未来は明るい! 著者が行った授業での若者の考え・意見を紹介する。 |
件名 |
東洋史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本はどの方向へと変わっていくのか。いかなる国へと大改革を断行するのであろうか。どのような世界を目指す国になろうとしているのか。本書に示される若者たちの激論はその一点に集約されていく。今後数十年間の日本国民の激論の先取りである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 リーダー論 第2章 戦争論と平和論 第3章 不平等障害物競走の世界 第4章 虚々実々の外交と戦争 第5章 日本論 第6章 日本の使命 学生による一年間の授業総括 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥崎 裕司 1935年東京生まれ。東京大学大学院修士(宗教学宗教史学)。東京教育大学大学院修士(東洋史学)。同博士課程単位取得退学。現在、青山学院大学文学部史学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ